よくあるお問い合わせ

(105件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

Q.1台の端末に複数の医療機関のモバカル証明書を入れて使用することはできますか。

[ID:0065] Windows、Androidは、1台の端末に複数の医療機関の証明書をいれて使用することが可能です。 Mac、iPhone、iPadは、正しく動作しないため推奨しておりません。(ページ遷移のたびに証明書選択の確認画面がでるなど)  詳しくは、「新しい端末をご利用になるときは」 をご覧ください。…

Q.監査等で使用する1号用紙、2号用紙、3号用紙を出力したいです。

[ID:0064] モバカルからは2号用紙のみ出力可能です。 【出力方法】 患者の「過去カルテ」画面にある「一括作成」ボタンを押してください。 最大30枚分のカルテ内容が出力できます。  詳しくは、「過去カルテ」 をご覧ください。 ※修正履歴も含めて必要な場合は、各診療カルテにある「修正履歴」>「2号用紙」から出力してください。 1号用紙と…

Q.作成済カルテに「編集」で入り病名を追加しようとすると、「病名が編集できません」とエラーが表示されます。

[ID:0063] 「設定」>「1-1クリニック情報」>「オルカ送信後病名変更可否」:「変更できない」を「変更できる」に変更してください。 詳しくは、「モバカルネット機能追加(2022年2月)」の「機能追加 2.ORCA送信済みの場合に病名登録の可否を選択する機能を追加しました。」をご覧ください…

Q.カスタムウィザードを非表示にしたいです。

[ID:0062] <カルテ入力開始時に、カスタムウィザードを全て非表示にしたい場合> 「設定」>「1-3.ユーザ管理」でユーザの一覧画面でユーザ名をクリックして編集画面を開き、「カルテ開始時のウィザード使用」を「無」に設定してください。 詳しくは、「1-3.ユーザ管理」 の「ユーザの登録」をご覧ください。 <カルテ画面の入力支援メニューから…

Q.各種オプション料金が知りたいです。

[ID:0061] 収納管理オプション・・・5,000円/月(税別) 外来オプション・・・10,000円/月(税別) モバカルFAX・・・月額料金はかかりません。1枚10円(税別) アカウント追加・・・1アカウントあたり2,000円/月(税別) お申込み月は無料で翌月より料金が発生します。 ※2022年9月時点の料金です。最新の情報は担当…

Q.「在宅予定」の「地図・ルート」で正しい位置やルートが表示されません。

[ID:0060] 以下の可能性がございますので、ご確認ください。 1. GoogleMap上で住所を正しく認識しない場合 地図表示のためにAPIを利用していますが、Google MAPで検索した時と位置が異なることがまれにあります。 患者カルテ画面>「その他」>「地図」>「詳細位置の登録」をご活用ください。 任意の場所に印を付け、次回からは…

Q.レセコンに送信済のカルテで付けた病名を修正したいです。

[ID:0059] 「モバカル」のカルテから病名を修正したい場合は、下記の手順を行ってください。 【ORCA連携の場合】 「モバカル」の「過去カルテ」で「編集」を開きます。 「行為」の「ORCA送信を解除」にチェックを入れて「中断」でカルテを保存。再度「編集」からカルテを開くと、病名の編集ができます。 「ORCA」で…

Q.空の処方箋を出したいです。

[ID:0058] 複数の方法があります。 <患者名や医療機関情報など何も入っていないもの>「各種申し込み書・参考資料」の「空の処方箋」からダウンロードしてください。 <患者名や医療機関情報が入っているもの> モバカルの患者カルテ画面>「定期セット」>「処方箋(空)」からダウンロードしてください。詳しくは、「定期セット」をご覧ください。 …

Q.患者の訪問予定をコピーしたいです。

[ID:0057] 複数の方法があります。 ユーザ単位で1日分コピーする方法「在宅予定」>「一覧表示」>「患者登録」の「予定のコピー」を押してください。詳しくは、「在宅予定」>「一覧表示」>「患者登録」の「2)訪問予定のコピー」をご覧ください。 ユーザ単位で1か月分コピーする方法「在宅予定」> 「月表示」>「コピー」を押してください。 詳し…

Q.外来オプション(ファミリードクター版)とは何ですか?

[ID:0056] 外来機能を充実させたオプション機能です。主に次のような機能がご利用できます。 PCの大画面での操作性を向上させたカルテ入力画面が使えます。詳しくは、「カルテ入力(FD版)」をご覧ください。 オーダーリング機能が使えます。 詳しくは、「カルテ入力(FD版)」、「院内オーダリング」をご覧ください。 WE…

Q.「収納管理」の情報更新で「すべてを更新」をしても収納一覧にあがってこない人がいます。

[ID:0055] 次の場合はどちらも情報更新の対象外です。 患者様を選択して「サマリー」の設定をご確認ください。 患者カルテ画面>「サマリー」>「訪問先区分」が「外来」になっている場合 この場合は、「収納一覧」>「情報更新」>「指定患者」を選択し患者IDを入力するとすると「収納一覧」に表示されます。 ※患者IDを正しい桁数で入力してください…

Q.モバカルリンクの設定方法を知りたいです。

[ID:0054] モバカルリンクの設定画面は、「設定」>「3-2.多職種連携」で行えます。 「設定」>「3-2.多職種連携 」でモバカルリンクを使用したい施設の編集画面を開きます。(未登録の場合は、「新規登録」から作成してください。) 「モバカルリンク」を「使用する」にして、「モバカルリンク用Password」を入力して保存し…

Q.患者カルテ画面の「検査結果」タブから登録した院内検査を削除したいです。

[ID:0053] 「検査」>「検査結果」>「ファイル名」 に「院内検査_日付_患者名」というファイル名で検査結果が作成されています。該当の結果ファイルにチェックを付け、「検査結果削除」を押してください。 詳しくは、 「検査」>「検査結果」をご覧ください。 …

Q.「給管帳連携」の画面で「利用者特定失敗、利用者連携IDに該当する利用者が複数存在します」と表示されます。

[ID:0052] 「WebQKAN」に「連携ID」が重複して登録されている場合に表示されます。 【設定の確認方法】 「WebQKAN」で「利用者管理」を開きます。 患者を選択し、「詳細」を押します。 編集画面が開くので、左下にある「連携ID」ボタンを押します。 連携ID情報が表示されます。「ID番号」欄に、モバカルの患者IDと同じ桁…

Q.医事文書をまとめてFAX送信するには、どうしたらいいですか。

[ID:0050] 下記の手順でFAXの一括送信が可能です。 「記録・文書」>「職種別文書」を開きます。 画面左側にある「カレンダー」「文書種類」「関連職種」を選択してください。カレンダーは、文書の作成日を選択してください。文書種類は、FAXしたい文書を選択してください。関連職種は、FAXしたい宛先の関連職種を選択してください。…

Q.「給管帳連携」の画面で「利用者連携IDに該当する利用者がありません」と表示されます。

[ID:0051] 「WebQKAN」に正しく登録がされていない場合に表示されます。 ※介護の算定をしない患者の場合は無視してください。 【設定の確認方法】 「WebQKAN」で「利用者管理」を開きます。 患者を選択し、「詳細」を押します。 編集画面が開くので、左下にある「連携ID」ボタンを押します。 連携ID情報が表示されます。 …

Q.「記録・文書」で初診料や再診料など、特定の算定を入力したカルテを検索することはできますか。

[ID:0049] 「記録・文書」>「記録・文書」から、下記の手順で検索できます。 「記録・文書」>「記録・文書」を開く。 条件の指定をしてください。 抽出期間の指定があれば「期間」を指定 「文書種類」で「診療録」を選択 「算定」or「…

Q.カルテ保存時に、「診察完了」を押すと「ORCA」に自動送信されてしまいます。

[ID:0048] 「設定」>「1-1クリニック情報」の「レセコン連携」が「日レセクラウド連携(算定自動送信)」もしくは「WebORCA連携(算定自動送信)」になっていると、診察完了押すとORCAに自動送信されます。「カルテ」入力画面で>「中断」か「準備」を押すと、ORCA送信されません。詳しくは、「1-1.クリニック情報」の「2.基本情報」をご覧ください…

Q.どの種類のORCAを使用しているか確認したいです。

[ID:0047] 「設定」>「1-1クリニック情報」>「基本情報」の「レセコン連携」をご確認ください。 設定されている設定 オンプレORCA使用 「ORCA連携(同日再診対応)」 「ORCA連携(同日再診対応)給管帳クラウド対応」 WebORCA使用 「WebORCA連携(算定自動送信)」 「WebORCA連携」…

Q.「カルテ」で誤って削除したカルテを復活・確認する事はできますか?

[ID:0046] 誤って削除した場合は復活できません。「情報・集計」>「削除履歴」>該当の「カルテ」選択すると内容が表示されます。参照して「患者画面」>「カルテ入力」より再作成して下さい。詳しくは、「削除履歴」をご覧ください。 …