-
2022.09.02 -
2022.11.28
Q.「在宅予定」の「地図・ルート」で正しい位置やルートが表示されません。
[ID:0060]
以下の可能性がございますので、ご確認ください。
1. GoogleMap上で住所を正しく認識しない場合
地図表示のためにAPIを利用していますが、Google MAPで検索した時と位置が異なることがまれにあります。
患者カルテ画面>「その他」>「地図」>「詳細位置の登録」をご活用ください。
任意の場所に印を付け、次回からはそこを地図上に表示させられるようになります。
(詳細位置の「ドア」は地図・ルートには表示されません)
2. 地図表示位置が誤って登録されている場合
「地図・ルート」に利用する位置情報の優先順は次のようになっています。間違った位置情報が登録されていないかご確認ください。
①患者カルテ画面>「サマリー」の「施設名」に登録されている施設住所
②患者カルテ画面>「その他」>「地図」>「詳細位置の登録」の「車位置1」
③患者カルテ画面>「その他」>「地図」>「詳細位置の登録」の「車位置2」
④患者カルテ画面>「その他」>「地図」>「詳細位置の登録」の「車位置3」
⑤患者カルテ画面>「その他」>「地図」>「詳細位置の登録」の「自宅」
⑥患者カルテ画面>「サマリー」の「地図住所」
⑦患者カルテ画面>「サマリー」の「住所」
3. ルートが表示されない場合
ルート検索は車での移動を前提にしています。車の入れない場所に住所が登録されいるとルート検索ができません。
その際は、予定を一つ一つ削除するなどして問題のある住所を特定する必要があります。
特定できたら上記1と同様に車の入れる場所に「車位置1」を登録してください。
詳しくは、「地図」と「サマリー」をご覧ください。