記事一覧

4-4.書類カテゴリ

【機能】 書類カテゴリの登録 書類カテゴリの参照 書類カテゴリの編集 書類カテゴリの削除   【画面】 1.書類カテゴリの登録 患者の「書類BOX」で使用するカテゴリ情報を管理する画面です。 カテゴリを作成することにより、書類BOXにアップロードしたデータをフォルダ分けできるようになります。 操…

4-5.文書チェックルール

【機能】 文書チェックルールの概要   【画面】 1.文書チェックルールの概要 ※現在ご使用いただけない機能です。   …

4-6.文書ステータス

【機能】 文書ステータスの登録 文書ステータスの参照 文書ステータスの編集 文書ステータスの削除   【画面】   1.文書ステータスの登録 患者の「医事文書」画面で使用するステータス情報の管理をする画面です。 医事文書画面でステータスを設定することにより、「記録・文書」画面から確認・抽出な…

5-1.行為コード

【機能】行為コードの登録行為コードの参照行為コードの編集行為コードの削除行為コードのインポート行為コードのCSVインポート行為コードのエクスポート【画面】1.行為コードの登録1. 概要ORCAに登録したセット・自費・特定器材のコードを登録すると、カルテの行為入力で使用できるようになります。行為区分診療種別区分を入力します。行為区分はその他>診療種別区分一覧表…

5-2.月一算定項目

【機能】 月一算定項目の登録 月一算定項目の参照 月一算定項目の編集 月一算定項目の削除   【画面】   1.月一算定項目の登録 モバカルのカルテで自動算定機能利用時に、1回/月算定するもの(在医総管など)を登録する画面です。 登録すると、「カルテ入力」画面で「診察開始」ボタ…

5-3.カスタム検査項目

【機能】 カスタム検査項目の登録 カスタム検査項目の参照 カスタム検査項目の編集 カスタム検査項目の削除   【画面】   1.カスタム検査項目の登録 「設定」>「5-1.行為コード」で作成したオリジナルマスタに伝送依頼用の検査コードを紐づける画面です。 <オリジナルマスタの登録例>…

支払方法

【機能】 支払方法の概要   【画面】 1.支払方法の概要 患者の「サマリー」に設定している「支払方法」を一覧で確認できる画面です。 支払方法ごとに表示を切り替えられます。また、表示した患者一覧をCSV形式で出力する事もできます。  1)CSV出力ファイル名 「patient_account.csv」となります。 …

5-4.介護事業所登録

【機能】 介護事業所の登録 介護事業所の参照 介護事業所の編集 介護事業所の削除   【画面】   1. 介護事業所の登録 給管帳クラウドと接続して、「給管鳥連携」や「収納管理」を使うときに登録します。 給管帳クラウドには複数の介護事業所を登録できますので、給管帳にデータを登録…

5-5.検査病名チェックマスタ管理

【機能】 検査病名チェックマスタの登録 検査病名チェックマスタの参照 検査病名チェックマスタの編集 検査病名チェックマスタの削除   【画面】 1. 検査病名チェックマスタの登録 カルテ入力で使用する「検査病名チェック機能」の検査の適応病名を登録する画面です。 この画面に登録した組み合わせは、チェック時にエラー…

5-6.月一検査項目

【機能】 月一検査項目の登録 月一検査項目の参照 月一検査項目の編集 月一検査項目の削除 【画面】   1.月一検査項目の登録 この画面に登録すると、カルテ入力画面で同月内の算定上限回数を超えて算定した場合にアラートを出すことができます。 操作方法 ①「新規登録」をクリックします。 ②各項目を入力します。 …