1.文書ステータスの登録

患者の「医事文書」画面で使用するステータス情報の管理をする画面です。
医事文書画面でステータスを設定することにより、「記録・文書」画面から確認・抽出などができるようになります。

操作方法

  • ①「新規登録」をクリックします。
  • ②各項目を入力します。
    • ※「作成中」「作成済」「郵送済」「FAX済」はデフォルトで登録されています。


    <入力項目>

    項目 詳細
    文書ステータス名 ステータス名を入力します。
    優先順位(数値) ステータスの表示順です。大きい数字ほど上に表示されます。
    表示 既存の設定を編集する時のみ表示される項目です。不要になった場合は、非表示を選択してください。
  • ③「登録」をクリックします。

 

2.文書ステータスの参照

「4-6.文書ステータス」の画面で一覧がご確認いただけます。

<参考>

  • ※作成したステータスは、患者の「医事文書」画面で作成済文書に対して設定できるようになります。詳細は、「患者情報詳細」>「医事文書」のマニュアルをご確認ください。
  • ※「記録・文書」からステータスを元に医事文書を抽出する際は、文書種類に「医事文書」を選択し「文書ステータス」欄に任意のステータスを設定した上で検索してください。

 

3.文書ステータスの編集

「4-6.文書ステータス」の画面を開き、編集したい項目名をクリックします。登録する内容は新規登録時と同じです。

 

4.文書ステータスの削除

削除はできません。不要になった場合は、編集画面の「表示」を「非表示」に変更してください。

 

関連記事