過去のリリース案内をご参照いただけます。
ご覧になりたい発行年月をクリックしてください。

2023年 12月

機能追加は見送りました。

2023年 11月

機能追加は見送りました。

2023年 10月

機能追加

  1. パスワードの設定ポリシーを指定できるようにしました。
  2. 患者サマリの介護認定度に「事業対象者」を追加しました。
  3. 院外処方入力の薬剤候補に製薬会社ごとの後発品の表示有無を選択できるようにしました。
  4. カスタムウィザードの項目タイプに「日付」を追加しました。
  5. 設定「6-5.薬剤用法用量チェックマスタ」にエクスポート・インポートの機能を追加しました。

文書関連

  1. 医事文書に「訪問看護要否意見書」を追加しました。
  2. 職種別文書から「居宅療養管理指導書(汎用)」を印刷する際にケアマネの有無を指定できる
    ようにしました。
  3. 「居宅療養管理指導書」の作成日をカレンダーから入力できるようにしました。
  4. 「特別訪問看護指示書」「精神科特別訪問看護指示書」「訪問看護指示書(薬物リスト可変)」の
    患者ID表示位置を見直しました。
  5. 「訪問看護指示書」「精神科特別訪問看護指示書」作成の際に「算定医師」欄に
    出る候補の仕様を見直しました。
  6. 「訪問看護指示書」の項目名「診断名」を「主たる傷病名」に変更しました。
  7. 「精神訪問看護指示書」の編集画面で「今日の日付」をクリックした際に記入日の日付も一緒に
    変わるようにしました。
  8. 「精神科特別訪問看護指示書」のタイトルを両方選択できるようにしました。
  9. 「診断書(精神の障害用)様式第120号の4」の⑦聴取年月日を和暦に変更しました。

軽微な修正

  1. 院外処方時に同じ用法の薬剤をまとめられるようにしました。
  2. 16個以上の薬剤を院外処方した場合も、処方箋にQRコードが表示されるようにしました。
  3. 院外処方の備考に「情報通信」をワンクリックで入力できるようにしました。
  4. FD版の院内処方で薬剤の錠数を全角で入力しても正しく反映されるようにしました。
  5. 院外処方の処方履歴で閲覧できる期間の範囲を広げました。
  6. 過去カルテのタイムラインに表示されるメモの背景色を変更できるようにしました。
  7. 患者カレンダーの「処方せん」は処方日に表示するようにしました。
  8. 患者カレンダーの予定パターンを編集する際に訪問者が未選択になる不具合を修正しました。
  9. 患者カレンダーの表示色を職種に応じて区別できるようにしました。
  10. カレンダー>外部診療予定に「自院のみ」の表示を追加しました。
  11. 患者サマリの印刷画面の内容を見直しました。
  12. 患者サマリの画像ファイルの表示方法を見直しました。
  13. 患者情報の物品に「個別に追加」する際の単位の文字数を8文字までに増やしました。
  14. 在宅予定の新規作成の患者名の候補に死亡・終了した患者は下になるようにしました。
  15. 在宅予定の予定変更画面に患者IDの表示を追加しました。
  16. 在宅予定からの準備カルテ作成で時間未定の患者のカルテを作る際に時間未設定ならアラート
    表示するようにしました。
  17. 在宅予定一覧表示の「処方箋(当日)」で文書カルテは含めないようにしました。
  18. 在宅予定の「月間イベント」で表示される医師を選択できるようにしました。
  19. 記録・文書から訪問看護指示書を検索した際に訪問看護ステーション名も表示するように
    しました。
  20. 収納管理から出す一部帳票(請求書など)のフォーマットを見直しました。
  21. バイタル一括入力で2ページ目以降でも並び順を維持するようにしました。
  22. 外来の新規受付の患者名の候補に死亡した患者は除外するようにしました。
  23. 院内オーダリングから追加したスケジュールを削除できるようにしました。

2023年 9月

機能追加

  1. 患者画面に「事務」タブを追加しました。また、不要なタブを非表示にできるようにしました。
  2. カルテ入力支援の検査セットに「老年期うつ病評価尺度(GDS15)」を追加しました。
  3. 特定の患者の情報に対してアクセス制限する機能を改修しました。

機能追加

  1. 処方の薬剤を選択後に見出しが変わったらアラートを表示するようにしました。
  2. 処方定期セットの薬剤並び替えの不具合を修正しました。
  3. 書類BOXの書類情報の日付をカレンダーから入力できるようにしました。
  4. 患者カレンダーにモバカルナースで連携している訪問看護の予定を表示するようにしました。
  5. 次回ログイン時にパスワードを変更の場合、モバイル版でも変更できるようにしました。
  6. 医事文書FAX送信時の頭紙の入力文字数を増やしました。
  7. 設定「1-3.ユーザ管理」の職種に「公認心理師」を追加しました。
  8. 「レセプト」>「予定実績管理」で予定を検索する際、集計対象を指定できるようにしました。
  9. 操作履歴の表示件数を選択できるようにしました。

2023年 8月

機能追加

  1. ORCAから転帰した病名がすべてモバカルに反映されるようにしました。
    (大きな仕様変更がございます。ご使用の場合は、詳細をご確認ください。)
  2. 診療情報提供書や訪問看護指示書を作成した際にもORCAへ自動送信されるようにしました。
    (大きな仕様変更がございます。ご使用の場合は、詳細をご確認ください。)
  3. リハビリと栄養士の記録に添付できるファイル形式を追加しました。
  4. 禁忌薬剤を使用している患者の一覧表示を追加しました。
  5. ユーザ毎にメモを登録して在宅予定一覧画面から確認できるようにしました。
  6. 麻薬処方一欄をCSV出力する機能を追加しました。
  7. 外来受付で登録したメモを当日のみ患者カルテ画面の黄色い付箋に表示するようにしました。
  8. 「いしくる請求書おまかせサービス」に関する仕様を改善しました。
  9. 収納管理>全銀協規定フォーマット出力でモバカルネットの収納データとモバカルナースの 収納データを合算して全銀協規定フォーマット出力できるようにしました。

文書関連

  1. 「窓付き封筒宛名」の宛先に施設も選択できるようにしました。
  2. 看護文書「アセスメントツール」と「看護連携サマリー」を一部見直しました。

軽微な修正

  1. ホーム画面のタスク一覧で自分が含まれるタスクをデフォルトで表示するようにしました。
  2. ホーム画面右上から施設を検索した場合の表示方法を見直しました。
  3. 患者情報画面で患者合計数の表示を追加しました。
  4. 患者詳細検索の絞り込み条件の表記を見直しました。
  5. 患者サマリ>定期セットの定期算定の編集画面でのレイアウトの不具合を修正しました。
  6. 書類BOXの書類情報での「編集」ボタンの表示方法を見直しました。
  7. 栄養士記録とその他>メモの編集画面タイトルの誤記を修正しました。
  8. レセプト画面の絞り込み条件で診療タイプの候補に「未設定」を追加しました。
  9. 外来受付画面の「受付票」に患者のカナを追加しました。
  10. 設定6-7.薬剤単位設定で、薬剤の登録が一つもない状態だとエラーとなる不具合を 修正しました。
  11. 記録・文書でメモ、看護記録、リハ記録、相談員記録を検索した結果のCSV出力での改行の不 具合を修正しました。
  12. 検査オーダーファイル作成で「次へ」で進んだ後に項目を編集できないようにしました。
  13. 介護事業所番号が同じで介護事業所名のみ異なる場合の不具合を修正しました。
  14. 情報・集計>在庫管理の物品情報の表の中だけ縦スクロールするようにしました。
  15. ユーザ情報のアクティブ/非アクティブの変更履歴を残すようにしました。
  16. 準備カルテを作成した際の操作履歴を見直しました。
  17. 在宅予定一覧の予定表≫患者登録から操作した際の操作履歴を見直しました。
  18. 設定5-4.介護事業所登録を新規登録や編集したときの操作履歴を見直しました。
  19. 記録・文書の一覧画面で並び替えできるようにしました。
  20. 記録・文書の医事文書検索条件を変更しました。

2023年 7月

機能追加

  1. カルテ入力画面に診察時間の表示を追加しました。
  2. 麻薬番号の登録をしていない医師が麻薬を処方しようとした際にアラートが出るようにしました。
  3. 併用禁忌薬に対するアラート表示を追加しました。
  4. カルテ入力時に同一月算定不可検査項目があった場合にアラート表示するようにしました。
  5. 患者サマリに主治医以外の担当医師を登録できるようにしました。
  6. 多職種連携のカテゴリに「人工呼吸器」を追加しました。
  7. 収納管理の請求書・領収書について、保険対象内・外で分けて表示するようにしました。
  8. 収納管理で0円の請求書を発行しない指定ができるようにしました。
  9. モバカルネットで入力した呼吸数をモバカルナースのタイムラインに表示するようにしました。

文書関連

  1. 「ご紹介患者様・経過報告書(窓付き封筒用)」を追加しました。
  2. 「栄養ケア計画書」と「管理栄養士訪問記録」を追加しました。
  3. 「精神訪問看護指示書」と「精神科特別訪問看護指示書」での表示を見直しました。
  4. 「診療情報提供書」に患者サマリの入退院履歴を反映できるようにしました。
  5. 「診療情報提供書」と「訪問看護指示書」に敬称を追加しました。

軽微な修正

  1. カルテ入力の次回診療日から予定を作成する際に「予定タイプ」を設定できるようにしました。
  2. 次回訪問予定日と処方日数の不整合アラートの表示有無を指定できるようにしました。
  3. カルテ入力画面で「診察場所」の入力方法を見直しました。
  4. 入力支援メニュー「HDS-R」の質問7で選択を解除できるようにしました。
  5. カルテ修正履歴での表示の不具合を修正しました。
  6. 医事文書のフォルダ内に文書が多い場合の表示方法を見直しました。
  7. 検査結果を印刷する際に2枚目以降にも患者の氏名とIDを表示するようにしました。
  8. 患者サマリで主治医を変更した際に編集履歴に変更が記録されない不具合を修正しました。
  9. リハビリ記録に入力したバイタルデータもグラフに表示されるようにしました。
  10. 在宅予定の月表示で患者の施設名も表示されるようにしました。
  11. 在宅予定の月表示で左下の施設名を短縮表示に変更しました。
  12. 在宅予定から準備カルテを作成する際にコピー元カルテの診療タイプを保持するようにしました。
  13. 患者詳細検索で期間を指定できるようにしました。
  14. 患者詳細検索の患者名の検索にAND条件を追加しました。
  15. 患者詳細検索で絞り込んだ患者のカルテを別タブで表示できるようにしました。
  16. 患者サマリの「社会生活面の課題と地域社会において必要な支援」を詳細検索でCSV出力できるようにしました。
  17. 記録・文書の「書類」の検索条件に「文書タイプ」を追加しました。
  18. 設定>1-1クリニック情報>Internationalizationで西暦表示する項目を追加しました。
  19. ORCAからの外来受付連携の仕様を変更しました。(WebORCA連携をご利用時)
    (大きな仕様変更がございます。ご使用の場合は、詳細をご確認ください。)
  20. 外来受付一覧の問診ボタンからカルテ入力する際に定期処方の有無を指定できるようにしました。
  21. 外来予約「日表示」の右上に診療科のプルダウンを追加しました。
  22. 外来受付画面から患者のタグ内容を確認できるようにしました。
  23. レセプト一覧の絞り込み条件で訪問カテゴリとタグを折り畳めるようにしました。
  24. 設定の2-9.検査オーダールールの登録画面に検査コードの表示を追加しました。

2023年 6月

機能追加

  1. 書類BOXの画像ファイルをインターネットFAXで送信できるようにしました。
  2. 院外処方箋の内容を電子データで出力できるようにしました。
  3. 検査オーダーファイル作成機能に医師名と診療タイプの選択を追加しました。
  4. 訪問予定表の出力項目に「訪問先名称」を追加しました。
  5. 情報・集計から医療麻薬を処方した患者の一覧を確認できるようにしました。
  6. 患者情報の外部訪看に複数の訪問看護ステーションを設定できるようにしました。

文書関連

  1. 「診断書(精神の障害用)様式第120号の4」を追加しました。
  2. 「診療レポート(様式2)」にIDの出力を追加しました。
  3. 「訪問看護指示書」「訪問看護指示書(薬物リスト可変)」の一括作成時に「入院中」を除外できるようにしました。
  4. 各「訪問看護指示書」のステーション名欄に関連職種の設定が反映するようにしました。
  5. 「マッサージ同意書(H30版)」の『診療日(検索用)』の表記を『日付(検索用)』に見直しました。
  6. 「居宅療養管理指導書」の一括作成で「完了カルテのみ」を指定できるようにしました。

軽微な修正

  1. モバカルリンク閲覧設定をした際のメール送信元を[email protected]に変更しました。
  2. カルテ編集画面からフラグを削除できるようにしました。
  3. 患者情報「メモ」タブのPDF出力の右上にタグの内容を追加しました。
  4. 患者情報>一括変更>処方箋出力で「診療日」の前回選択値が記憶されている不具合を修正しました。
  5. オフライン保存したカルテの院外処方の備考での不具合を修正しました。
  6. カスタムウィザードからの入力で病名が二重登録されないようにしました。
  7. 待機患者の新規登録に初診の時刻まで入力できるが初診日には時刻を含めないようにしました。
  8. タスクの新規作成で担当を選択する際の表示順を見直しました。
  9. 記録・文書から診療録のCSV出力に年齢と全選択/全解除を追加しました。
  10. 職種別文書からFAX送信での頭紙のチェック状態を保持するようにしました。
  11. 収納管理の一覧での施設名の絞込検索で候補を表示するようにしました。

2023年 5月

機能追加

  1. カルテ入力画面で吹き出しコメントの入力文字数を表示するようにしました。
  2. 薬剤の入力画面でレシピ毎の番号を表示するようにしました。
  3. カルテ入力の「過去の行為」のポップアップに検索機能を追加しました。
  4. 患者サマリーに家族情報を追加してリンクから参照できるようにしました。
  5. 在宅予定で予定登録のポップアップに患者名の文字色指定設定を追加しました。
    ⇒6/5追記:件名の文字色も変更できるようになりました。
  6. 在宅予定>患者登録の一括指定の項目にステータスを追加しました。
  7. カスタムウィザードの設定でチェックボックスとテキストボックスの初期値を指定できるようにしました。
    ⇒6/8追記:「項目タイプ」にチェックボックス、チェックボックス(改行)を設定した場合に、全項目にデフォルトでチェックを入れられるようになりました。

文書関連

  1. 「主治医意見書」を保存する際に必須項目が未入力の場合にアラートが出るようにしました。
  2. 「健康診断」と「(定期)健康診断」において、転記できる検査項目を追加しました。
  3. 診療レポート(様式1)(様式2)の次回訪問日の表記方法を改善しました。
  4. 看護・介護サマリの情報を医事文書に自動的に反映するようにしました。

軽微な修正

  1. カルテ内にあるバイタルグラフの表示レイアウトを改善しました。
  2. FAX送信でエラーが発生した場合の処理での不具合を修正しました。
  3. 全銀データフォーマット出力の並び順を指定できるようにしました。
  4. 物品管理のCSVエクスポートのステータスに0が出力されないようにしました。
  5. 在宅予定で患者の予定をドラッグして変更すると操作履歴にユーザ名と日付の表示がされない不具合を修正しました。

2023年 4月

機能追加

  1. 定期セット画面を「その他」タブから患者のサマリー配下へ移動しました。
    (大きな仕様変更がございます。ご使用の場合は、詳細をご確認ください。)
  2. 定期セットの編集時に過去の処方を参照して設定できるようにしました。
  3. ORCA病名を表示する際の基準月を指定できるようにしました。
  4. 準備カルテ作成時に患者一覧を表示して選択できるようにしました。
  5. 在宅予定画面でのドラッグ&ドロップの可否を選択できるようにしました。(PC端末のみ)
  6. 在宅予定>地図・ルートで時間範囲を指定して表示できるようにしました。
  7. 在宅予定のCSV入力で訪問タイプも取り込めるようにしました。
  8. 患者一覧で公開・非公開を一括して変更できるようにしました。
  9. 「設定」>「3-2.多職種連携」で同じ施設を二重登録しようとした際アラート表示するようにしました。
  10. ご使用中のモバカルのバージョンを表示するようにしました。
  11. 「患者情報」>「居宅・施設別一覧」にも一括変更機能を追加しました。
  12. 「患者情報」>「詳細検索」で処方箋一括出力をする際、対象を指定できるようになりました。

文書関連

  1. 医事文書の作成で処方の用法用量を転記できるようにしました。
  2. 医事文書の登録・更新の際にネットワーク接続できない場合にアラート表示を追加しました。
  3. 医事文書に「点滴指示書」を追加しました。
  4. 「ご紹介患者様・経過報告書」作成時に患者IDを初期設定し、診療科を選択できるようにしました。
  5. 「診療レポート(様式2)」のレイアウトを見直しました。
  6. 「終末期医療における希望事項」のレイアウトを見直しました。
  7. 「健康診断」と「(定期)健康診断」で検査結果を転記できるようにしました。

軽微な修正

  1. カルテに設定している診療タイプが未設定の場合は、診療タイプが異なるアラートが出ないようにしました。
  2. 患者サマリーの編集履歴での表示項目を追加しました。
  3. 書類BOXのカルテファイルにコメント欄を追加し、「削除」ボタンを削除しました。
  4. 医師以外のアカウント\でカルテ入力する際に医師欄の初期値に主治医が入るようにしました。
  5. 「訪問予定表」の表示項目に生年月日を追加しました。
  6. 在宅予定>地図・ルートからの訪問予定削除でアラート表示されるようにしました。
  7. 在宅予定>予定検索のCSV出力に施設名を追加しました。
  8. 「記録・文書」のCSV出力の項目に生年月日を追加しました。
  9. モバイル版の在宅予定でのプルダウン候補を職種順+設定されている表示順に見直しました。

2023年 3月

機能追加

  1. カルテに設定している診療タイプとウィザードの診療タイプが異なっていた場合に、アラートを出るようにしました。

文書関連

  1. 医事文書の「居宅療養管理指導書(汎用)」で処方内容が枠からはみ出る不具合を修正しました。
  2. 訪問看護計画書と報告書の出力に管理者、看護師、理学療法士の職種名を追加しました。
  3. 医事文書「意見および装具装着証明書」の出力での脱字を追加しました。
  4. 特別/精神/精神特別の3種類の訪問看護指示書にも印影の出力を追加しました。
  5. 「マッサージ同意書」(タイトルにH30が付いていない書式)を作成した時にカルテ自動作成のメッセージを出ないようにしました。

軽微な修正

  1. 過去の院内処方をDoすると院外処方にDoされてしまう不具合を修正しました。
  2. バイタル取得の際に所見に入力していた末尾数文字が削除される不具合を修正しました。
  3. FD版で「外来専用画面」利用なしのアカウントだと「定期セット」の診療科が選択できない不具合を修正しました。
  4. 患者カレンダーで予定変更、予定コピーしたときに診療時間の変更が反映されない不具合を修正しました。
  5. 物品管理でステータスの変更不可の時に「登録」ボタンを押すとステータス表示が消える不具合を修正しました。
  6. 患者詳細検索でページを移動しても絞込み条件を保持するようにしました。
  7. 設定の3-4.多職種連携カテゴリーの画面表記を「多職種連携カテゴリ」に変更しました。
  8. モバイル端末でPC版を使用した場合の「準備カルテ作成」ポップアップの表示位置を見直しました。
  9. 書類BOXのファイル一覧でファイル名をすべて表示するようにしました。
    (以下、4月5日に修正対応を行いました。) 
  10. 検査結果のFAX送信で患者名のマスキングができていない不具合を修正しました。
  11. バイタルサイングラフのポップアップ表示で単位が正しくない不具合を修正しました。
  12. バイタルサイングラフで血圧の収縮期と拡張期の目盛りを揃えました。
  13. 患者サマリーを編集していなくても「編集中」のアラートが表示される不具合を修正しました。

2023年 2月

機能追加

  1. 過去カルテ画面で、「準備」カルテは文字色がグレーで表示されるようにしました。
    ⇒2023/2/22 追記:見づらいというお声が多数あったため、元の仕様に戻しました。
  2. 処方の繰り返しボタンクリック時に次回訪問予定日との不整合のアラートが出るようにしました。
  3. 看護記録の入力画面に現在時間の入力ボタンを追加しました。
  4. 「在宅予定」>「一覧表示」の予定変更画面から予定をコピーできるようにしました。
  5. 「在宅予定」>「一覧表示」で予定コピーを使用する際の画面に施設名も表示するようにしました。
  6. 「設定」>「10-4.休日管理」にインポート・エクスポート機能を追加しました。
  7. 「患者情報」から、患者サマリーの「社会生活面の課題と地域社会において必要な支援」をCSV 出力できるようにしました。
  8. 「レセプト一覧」の検索条件に「タグ」を追加しました。

文書関連

  1. 医事文書に「パキロビッド®パック適格性チェックリスト」を追加しました。
  2. 医事文書「フリー書式文書」の自由記入欄のフォントサイズを変更できるようにしました。
  3. 医事文書の「窓付き封筒宛名」本文のフォントサイズを指定できるようにしました。
  4. 医事文書「訪問診療報告書(訪看用)」の体裁を見直しました。
  5. 「訪問薬剤管理指導情報提供書」で定期処方や過去の処方を参照できるようにしました。

軽微な修正

  1. カルテを DO する際の操作性を改善しました。
    (大きな仕様変更がございます。ご使用の場合は、詳細をご確認ください。)
  2. 「外来」の新規受付画面で保険・公費の有効期間を表示するようにしました。
  3. 「外来受付」一覧画面で生年月日表示を見直しました。
  4. 「外来予約」の画面で日ごとの予約人数を表示するようにしました。
  5. 過去カルテ画面に表示される「その他」のメモは背景色を薄いオレンジ色にしました。
  6. カルテの診療タイプに「報告」と「在がん医総」を追加しました。
  7. 院内処方の過去の処方検索で薬剤検索ができなくなっていたものを修正しました。
  8. 定期処方を反映する際の挙動を見直しました。
  9. FD 版カルテ画面で入力支援メニューに「褥瘡の分類」と「HDS-R」が重複して表示される不具合を修正しました。
  10. 書類 BOX から FAX する際の送信先名で予測候補を出すようにしました。
  11. 算定セット登録画面で検査項目を削除することができない不具合を修正しました。
  12. 多職種連携のカテゴリーに「訪問介護事業所」を追加しました。
  13. 在宅予定の「日付」をカレンダーから選択できるようになりました。
  14. 在宅予定をコピーした際に「予定の編集」のポップアップを閉じるようにしました。
  15. モバカルリンク閲覧設定をした際の案内メールに URL を記載しました。
  16. モバカルリンクの一覧画面を改善しました。
  17. 「レセプト」>「施設別一覧」>「給管鳥連携」画面で、ページ選択できるようにしました。
  18. 「設定」>「2-9.検査オーダールール」において削除されている検査項目が表示されないようにしました。
  19. 外部リンクを削除できるようにしました。

2023年 1月

機能追加

  1. 「患者情報」画面の患者表示件数を選択できるようにしました。
  2. 患者情報>居宅・施設別一覧から処方箋出力する際の指定方法を改善しました。
  3. カルテ編集中に看護記録を参照できるようにしました。
    (大きな仕様変更がございます。ご使用の場合は、詳細をご確認ください。)
  4. カルテの所見過去DOの仕様を変更しました。また、カルテ編集中に看護記録を参照できるようにしました。
  5. 保険病名の転帰で「死亡」を選択した場合の一括転帰の機能を削除しました。
  6. 患者サマリにある「ORCA病名」で全診療科でも表示できるようにしました。
  7. 準備カルテを作成する際に作成対象の施設を選択できるようにしました。
  8. 記録・文書>文書種類:診療録のCSV出力の項目に「診療時間(分)」を追加しました。
  9. 多職種連携のカテゴリが未使用の場合は非表示にできるようにしました。
  10. 職種別文書の予定表で「FAX送信」のポップアップに表示される予定表の備考項目が不足している不具合を修正しました。
  11. 機能・閲覧制限されたユーザーも掲示板にファイルを添付できるようにしました。
  12. 収納管理の全銀協フォーマットに新しいフォーマットを2つ追加しました。
    (1/27に実装されました。)

文書関連

  1. 「診療情報提供書」の「現在の処方」の入力で参照するカルテを処方箋のあるものにしました。
  2. 各訪問看護指示書の入力方法と出力形式を統一しました。
  3. 「特別訪問看護指示書」の一部項目名を修正しました。
  4. 「診断書」の住所欄の表示を改善しました。
  5. 「居宅療養管理指導書(東京)」の体裁を見直しました。

軽微な修正

  1. 診療タイプに「コンサルト」を追加しました。
  2. PC版でバイタルの数値入力の際に全角から半角に自動変換するようにしました。
  3. カルテ入力の定型文でカテゴリの開閉状態を保持するようにしました。
  4. 処方追加の画面で4つ以上の薬剤を入力して見出しを変更すると4つ目以降の薬剤が消えてしまう不具合を修正しました。
  5. 外来受付一覧からFD版のアイコンをクリックした時に診療タイプに「外来」を引き継ぐようにしました。
  6. タブレットでの利用時にカルテ入力の定型文をカーソルのある位置に入力されるようにしました。
  7. モバイル版のカルテ画面で「定期処方登録」すると、処方内容が入っていても定期処方が登録されずに消えてしまう不具合を修正しました。
  8. 患者画面>物品>処置日付(緑の+)で表示されるポップアップの位置を見直しました。
  9. 患者>物品登録をした際に表示順が変わらないようにしました。
  10. 患者画面のカレンダーで入所・入院中の日程もアイコンが表示されるようにしました。
  11. 患者サマリの郵便番号の入力を半角に自動変換するようにしました。
  12. 在宅予定の訪問予定表での次回診療予定日表示を改善しました。
    (大きな仕様変更があります。詳細をご確認ください。)
  13. 外来受付画面の一覧に患者の生年月日を追加しました。
  14. ホーム画面左にあるパーソナルメモの高さを保持できるようにしました。
  15. パーソナルメモの拡大と縮小のボタン表示の不具合を修正しました。
  16. 検査オーダーファイル作成で「至急」の時に値を設定するようにしました。
  17. 設定1-3.ユーザ管理で印鑑のファイル種類をpngにも対応しました。
  18. 設定6-3.薬剤病名チェックマスタ画面で薬剤の表示名の不具合を修正しました。
  19. 設定の新規作成画面タイトルの誤記を修正しました。
  20. 記録・文書>職種別文書で「閲覧変更」した履歴も記録するようにしました。
  21. 医事文書>多職種連携>基本情報変更をした時の操作履歴の「患者名」に「氏名(ID)」も載るようになりました。

過去のリリース案内一覧

関連記事