過去のリリース案内をご参照いただけます。
ご覧になりたい発行年月をクリックしてください。

2020年 12月

機能追加

  1. 掲示板のメッセージにフラグを付けられるようにしました。
  2. 権限設定に在宅予定への権限を制限できる機能を追加しました。
  3. 代行入力確認に「確認して次へ」のボタンを追加し、連続して確認できるようにしました。
  4. 介護度の表示をカルテ上部の体重の後ろに追加しました。
  5. 在宅予定>一覧表示>処置物品一覧に「処置名」の表示を追加しました。
  6. 在宅予定の新規作成・変更・削除の際の操作履歴を詳細に残すようにしました。
  7. 職種別文書で予定表を出力した時に、ステータスが死亡・終了の患者の予定表は出力しないようにしました。
  8. モバカルリンクの公開文書に更新日、チェック、メモを追加しました。
  9. 診療タイプに「がん検診」と「予防接種」を追加しました。
  10. サマリー>ORCA 病名で特定疾患の病名に※表示を追加しました。

文書関連

  1. 「窓付き封筒用宛名」の文書を新規追加しました。
  2. 「在宅療養計画書(兼同意書)」の訪問曜日の初期値を「選択」にし、選択必須にしました。
  3. 「在宅医療計画書」の要介護度に「区分変更中」の選択肢を追加しました。
  4. カスタム医事文書の入力支援に「行為」を追加しました。
  5. 「訪問リハビリテーション指示書」の留意事項及び指示事項のⅡの欄に表示する項目を選択可能にしました。
  6. 「ご紹介患者様・経過報告書」のクリニック情報の文字サイズを他の文字と同じにしました。
  7. 「生活習慣病 療養計画書 継続用」の【検査項目】の「その他」欄と【血液検査項目】の「その他」欄が正しく表示されない不具合を修正しました。

軽微な修正

  1. 患者サマリーの関連職種選択を空欄でも候補が表示されるように改善しました。
  2. 医事文書の宛先の選択表示を折りたためるようにしました。
  3. 訪問看護指示書の一括作成で文書カルテを作成する場合に医師が「全て」の時のエラーメッセージの表示タイミングを修正しました。
  4. 在宅予定>一覧表示で処方せんを出力したときに、在宅予定と並び順が異なる場合があるのを修正しました。
  5. 在宅予定>月表示で、表示する予定の職種を切り替えたときに以前の選択ユーザーが残ってしまう不具合を修正しました。
  6. 収納管理の請求書の口座振替向けの案内文(書類右上)を見直しました。

2020年 11月

機能追加

  1. ORCA 病名の登録機能を改善しました。(日レセクラウドのみ)
  2. 看護記録に登録した体重もグラフに表示できるようにしました。
  3. カルテ入力>次回予定でカレンダーから日付を選択して新規作成できるようにしました。
  4. 患者サマリーの関連職種選択を手入力から候補を表示するようにしました。
  5. 患者サマリーの入退院履歴を手入力から候補を表示するようにしました。
  6. 院内処方セットの薬剤の順番をドラッグして変えられようにしました。
  7. 訪問看護指示書の一括作成時に「訪問看護指示料」を算定したカルテを作成できるようにしました。
  8. 過去カルテの 2 号用紙一括印刷に最新のカルテから遡って出力するオプションを追加しました。
  9. 患者サマリーのステータス「終了」の日付を CSV 出力できるようにし、詳細検索でも絞り込みできるようにしました。
  10. ファイル共有にファイル名の検索機能を追加しました。
  11. 操作履歴の CSV 抽出機能を追加しました。
  12. モバカル FAX に頭紙用テンプレートの機能を追加しました。
  13. 「点滴注射年月日(在宅患者訪問点滴注射管理指導料)」を ORCA 送信時に、自動でカルテの日付を付与するようにしました。
  14. 設定>3-2.多職種連携に「介護サービス事業所」、「地域医療連携室」、「医療材料」のカテゴリーを追加しました。

文書関連

  1. 「精神訪問看護指示書」の寝たきり度・認知度・介護度を患者サマリーから反映するようにしました。
  2. 「訪問看護指示書」の別紙の文字数が多い場合、複数ページに分割するようにしました。
  3. モバカルリンクの「居宅療養管理指導書」、「訪問看護指示書」の別紙の文字数が多い場合、複数ページに分割するようにしました。
  4. 宛先の医師名追加のレイアウトを変更しました。
  5. 「ご紹介患者様・経過報告書」のクリニック情報を右寄せにしました。
  6. 「地域連携退院時共同指導」に初期セットするクリニック名を設定>1-1.クリニック情報のクリニック名に変更しました。

軽微な修正

  1. 医事文書を上書き保存する際の確認メッセージを見直しました。
  2. 過去カルテでアンカーON の時に「トップへ戻る」が動作しない不具合を修正しました。
  3. 体温入力時に小数点を自動で挿入するようにしました。
  4. インターネットFAXの頭紙に改行が反映されるように修正しました。
  5. 記録文書の一括処理文書一覧の表示順をアイウエオ順にしました。
  6. 在宅予定>一覧表示の「訪問施設」に短縮名 1 を表示するようにしました。
  7. ホーム>重症患者>入院中の欄にステータスが死亡と終了の患者を表示しないようにしました。
  8. 在宅予定>月表示の土・日・祝日の色を変更しました。
  9. 連携ログインの掲示板で日付検索すると、連絡事項の他クリニック表示を非表示に設定していても内容が表示される不具合を修正しました。
  10. 提携先ユーザーに掲示板で確認依頼を出すと、条件によりエラーになる不具合を修正しました。
  11. カルテ入力の「過去の所見」から<居宅療養指導>と<家族への連絡事項>のみを DO した場合に、正しく改行が入らない不具合を修正しました。
  12. 患者情報>居宅・施設別一覧>タグで次ページ遷移が正しくできない不具合を修正しました。
  13. 患者情報>居宅・施設別一覧の左袖の施設ごとの人数の算出方法を統一しました。

日レセクラウド・給管帳クラウド連携

  1. 「登録済」のカルテを再度 ORCA 送信するとステータスが「送信済」に戻ってしまう事象を修正しました。
  2. 収納管理の情報更新で、ORCA からの情報取得に失敗してしまう不具合を修正しました。
  3. ORCA での患者登録時に、郵便番号が入っていない場合はモバカルに反映しないように修正しました。

2020年 10月

機能追加

  1. 病名をサマリーからORCA登録できるようにしました。(日レセクラウドのみ)
  2. 患者情報にタグごとの一覧表示を追加しました。
  3. 書類BOXのPDFをFAX送信できるようにしました。(モバカルFAXのみ)
  4. 患者ごとに訪問看護サービス利用有無の登録、ステータス表示、検索の機能を追加しました。
  5. 患者情報で体重を常に表示し、グラフを表示できるようにしました。
  6. 処方を追加するときもキーワード2つで検索できるようにしました。
  7. 過去カルテで上に移動するときは自動ではなく「もっと見る」で遡るように戻しました(碇マークをチェックしていない時のみ)
  8. リハビリ記録と相談員記録に写真を登録できるようにしました。
  9. カルテ編集時に次回診察日が更新される場合に確認を追加しました。
  10. 過去処方の検索でEnter入力で検索開始するようにしました。
  11. 診療タイプに「訪問看護(緊急)」を追加しました。

文書関連

  1. 「訪問薬剤管理指導情報提供書」と「在宅療養計画書(兼同意書)2」にサマリー表示や過去所見などのポップアップを追加しました。

軽微な修正

  1. 当日カルテの表示方法を「*」からTodayアイコンに変更しました。
  2. 在宅がん医療総合診療料の算定を自動でカルテ記載しないようにしました。
  3. 検査結果のPDFと印刷用画面の表示を1項目1行で表示するように変更しました。
  4. 待機患者の基本情報に契約時刻を追加しました。
  5. 画面右上の三本線から開くスケジュールの「予定外」に表示される患者を、在宅予定の条件と同一にしました。
  6. 設定>薬剤病名チェック除外管理>新規登録のエンターでの登録を禁止にしました。
  7. 記録・文書で文書ステータスを選択して医事文書をCSV出力するとエラーになる不具合を修正しました。
  8. 検査結果画面に表示される基準値を最新の情報を表示するよう修正しました。
  9. 外来予約でチェックをつけたドクターを保持できるようにしました。
  10. ホーム画面の前日検査結果のステータスの誤表示を修正しました。
  11. 収納管理で「明細書のみ」を出力すると最後の1文が2ページ目にはみ出る不具合を修正しました。

2020年 9月

機能追加

  1. 過去カルテの「もっと見る」を押さずに前後のカルテを表示できるようにしました。
  2. 処方の編集時、「+」から追加するときの候補表示にも採用薬を反映するようにしました。
  3. 記録・文書で「処方箋」を検索したときに表示する項目を増やしました。
  4. 在宅予定の「訪問予定表」の出力データを選択できるようにしました。
  5. 外来>外来受付>新規予約の「診療日」と「予約時間」に現在の日付と時刻を入力するボタンを追加しました。
  6. 待機患者の基本情報に「契約日」を追加しました。
  7. 待機患者一覧の各項目に並び替え機能を追加しました。
  8. 記録・文書>一括処理の「在宅医療計画書」作成時に、死亡・終了患者を除外できるようにしました。
  9. FAX 送信の送信先名を「施設名」のウィンドウから追加したときに施設情報を表示するようにしました。

文書関連

  1. 医事文書の「過去所見」から<居宅療養管理指導>と<ご家族連絡事項>を転記できるようにしました。
  2. 「訪問薬剤管理指導情報提供書」を追加しました。
  3. 「在宅療養計画書(兼同意書)2」を追加しました。
  4. 「主治医意見書」の「生活機能低下の直接原因となっている傷病または特定疾病の経過及び投薬内容を含む治療内容」を別紙に出力できるようにしました。
  5. 「訪問薬剤管理指導書(病名処方付き)」の「病名」「現在の処方」をカルテから転記できるようにしました。
  6. 「診療情報提供書(医療機関)」のフッターにクリニック名を追加しました。
  7. リハ文書の「リハビリテーション計画書(H30 介護)」の介護事業所番号を 10 桁でも折り返されないようにレイアウトを微修正しました。

軽微な修正

  1. モバカル FAX の頭紙のフォーマットを見直しました。
  2. モバカル FAX の送信結果受信アドレスの文字数を 256 に拡張しました。
  3. 在宅予定>月表示で「予定の新規作成」のポップアップが画面からはみ出ることがあるのを修正しました。
  4. 設定>2-1.処方・算定項目セット>算定セット>新規登録で、行為入力のウィンドウが算定項目セットの上にかぶってしまうことがあるのを修正しました。
  5. レセプト>管理料コメントで居宅を選択した際、CSV 出力ができない不具合を修正しました。
  6. 記録・文書で診療録を検索した際、選択した診療科の条件が 2 ページ目以降保持されない不具合を修正しました。
  7. 時間未定の訪問予定を患者情報>カレンダーで変更した場合、時間が 0:00 になってしまう不具合を修正しました。
  8. カルテ入力の保存時、インターネットに接続できない場合のオフライン保存が機能しない不具合を修正しました。
  9. 画面右上の三本線から開くスケジュールに、予定外の患者が表示されない不具合を修正しました。
  10. 記録・文書>職種別文書の施設名の下のポップアップの表示位置を微修正しました。
  11. 在宅予定>地図・ルートに移動した際に、カレンダーで選択した日付を維持するようにしました。

日レセクラウド・給管帳クラウド連携

  1. ORCA から患者登録時に保険情報を更新しない機能を追加しました。
  2. カルテ入力の保険の欄に、同じ選択肢が重複して表示されることがあるのを修正しました。
  3. 情報更新時、給管帳クラウドで点数があるが請求 0 円の患者が一覧にでてこないことがある不具合を修正しました。

2020年 8月

機能追加

  1. 採用薬を登録して処方時に優先的に表示されるようにしました。
  2. 過去処方の検索機能を追加しました。
  3. カルテ一覧で今日のカルテに*マークを追加しました。
  4. 患者画面の上部に主治医、緊急連絡先、キーパーソンを表示できるようにしました。
  5. 在宅予定の CSV 出力で居宅・施設を出力するようにしました。また、3 ヶ月先まで選択できるように変更しました。
  6. 予定表や処置物品一覧に施設名を表示するようにしました。
  7. 記録・文書で指定した期間を除外して診療録の検索ができるようになりました。
  8. モバイル版で患者選択時にその患者の PC 版画面に移動できるようにしました。
  9. カルテ編集画面を中止した際に確認画面が表示されるようにしました。
  10. 検査オーダーファイル作成画面の患者選択の一括オフ・オン機能を追加しました。
  11. 在医総管と施医総管の「往診又は訪問診療年月日」のコメントを自動でカルテ登録できるようになりました。ORCA 送信時にカルテの日付を自動で登録するようにしました。
  12. インターネット FAX のオプションを利用できるようにしました。
  13. 診療タイプに「薬剤師記録」を追加しました。
  14. 検査結果のグラフを別タブで開けるようにしました。

文書関連

  1. 複数の医事文書の編集画面に「今日の日付」ボタンを追加しました。
  2. 「医療要否意見書」に生年月日と性別を追加しました。
  3. 「診療情報提供書(医療機関)」の送り先氏名に多職種連携の地域医療支援病院や診療所に登録した医師を入力できるようにしました。
  4. 「精神科特別訪問看護指示書」のタイトルを〇で囲めるようにしました。
  5. 「おむつ使用証明書」の傷病名欄に自動で付加する文言を非表示にできるようにしました。
  6. 「特別訪問看護指示書」の訪問看護ステーション名に長い施設名を表示できるようにしました。
  7. 「精神訪問看護指示書」の指示年月日のレイアウトを修正しました。
  8. 「医師意見書」のサンプルの誤字を修正しました。

軽微な修正

  1. カルテ履歴から画像のあるカルテを開いたときの表示ズレを修正しました。
  2. ハッカ油を外用薬でも選択できるようにしました。
  3. 患者検索で氏名、生年月日の降順で表示されない不具合を修正しました。
  4. 院外処方「定期処方登録」ボタンをダブルクリックした場合に二重登録されないようにしました。
  5. 収納管理で複数事業所がある場合の検索後に事業所を保持するようにしました。

日レセクラウド・給管帳クラウド連携

  1. カルテに入力する保険に公費を表示しないようにしました。
  2. 給管帳クラウドから介護度を取り込むときの条件を、認定有効期間からシステム有効期間に変更しました。
  3. 収納管理の明細に選択式コメントを載せないようにしました。

2020年 7月

機能追加

  1. カルテ履歴を診療タイプで絞り込みできるようにしました。
  2. 看護記録・リハビリ記録の記載内容に修正履歴機能を追加しました。
  3. 禁忌薬剤と薬剤用法用量のチェックをカルテの診察完了・中断・編集完了時に自動で実行するようにしました。
  4. カルテ所見の診療タイプに「インフォームドコンセント」を追加しました。
  5. FAX 送信の「患者氏名マスキング」のチェックの値を記憶させるようにしました。
  6. 患者情報の詳細検索で CSV 出力した際の項目にタグ欄を追加しました。
  7. レセプト画面の絞込み条件に ID 検索を追加しました。
  8. FD 版のカルテ入力画面の診療科をデフォルトで「全て」に設定できるようにしました。

文書関連

  1. 看護文書「訪問看護計画書」の利用者同意文の表示有無を選択できるようにしました。

軽微な修正

  1. カルテの<処置・交換物品>に登録可能な項目数を 20 から 30 に増やしました。
  2. ユーザーや多職種連携などを表示するドロップダウンリストで表示順の異なっていたものを統一しました。
  3. 在宅予定の日表示・週表示・月表示・月間イベントの「予定の編集」で予定タイプと訪問タイプを編集できるようにしました。
  4. 在宅予定>月表示の画面でタスク管理を開くと文字が中央寄せになるのを修正しました。
  5. カルテに登録した iPhone の写真の向きが正しく表示されない不具合を修正しました。

日レセクラウド・給管帳クラウド連携

  1. 給管鳥クラウドから介護認定度をサマリーに反映するようにしました。

2020年 6月

機能追加

  1. 患者毎に禁忌薬を登録できるようにしました。
  2. 複数患者の複数訪問予定を CSV ファイルで一括登録できるようにしました。
  3. 過去カルテの履歴からカルテを指定した場合に前後のカルテも表示するようにしました。
  4. 過去所見の DO で項目ごとにコピーできるようにしました。
  5. カルテの写真に登録できるファイル形式の制限をなくしました。
  6. 検査コードの並び順を患者毎ではなく一括して設定できるようにしました。
  7. 看護記録に PDF ファイルも登録できるようにしました。(但し、プレビューは不可)
  8. 看護文書の「日付」を変更できるようにしました。
  9. 記録文書の CSV 出力にステータスを追加しました。
  10. 多職種連携の「地域医療支援病院」と「診療所」に医師を登録できるようにしました。
  11. サマリー>入退院履歴の「病院:施設」に診療所も選択できるようにしました。
  12. サマリーの予定メモを外来予約画面にも反映するようにしました。
  13. 予定表コピーの際に予定メモのコピー有無を選択できるようにしました。
  14. 診療タイプに「カウンセリング」「分割記載」「歯科」を追加しました。
  15. 管理者がユーザのパスワードを設定した場合、ユーザの次回ログイン時にパスワードの変更を要求できるようにしました。
  16. 多職種連携のカテゴリーに「在宅酸素」を追加しました。
  17. 待機患者のステータスに「保留」を追加しました。

文書関連

  1. 「診療レポート(様式 2)」の「診察所見」欄の高さを見直しました。
  2. 「主治医意見書」の他科受診の有無を自動的にチェックするように変更しました。
  3. 空の処方箋の備考欄にも未就学児に「6 歳」を表示するようにしました。
  4. 居宅療養管理指導書の一括作成時の処方内容の表示順を時間順になるようにしました。

軽微な修正

  1. 準備カルテ作成時の次回診察日に医師の予定のみ反映するようにしました。
  2. 収納管理の調整額にマイナスを許容するようにしました。
  3. 給管鳥連携に表示される給管鳥だけにある実績の表示点数を修正しました。
  4. 収納管理の介護の負担額が、実際と異なり 0 と表示されることがあるのを修正しました。
  5. モバイル版の患者情報>検査結果に初期表示される検査結果を 3 日分に変更しました。
  6. FD 版も外来受付から患者情報を開いた場合に診療タイプを「外来」に反映するようにしました。
  7. 記録・文書の診療録検索時に以前の検索条件が正しくクリアされないのを修正しました。

日レセクラウド・給管帳クラウド連携

  1. ORCA からの患者情報取込時に、郵便番号にハイフンが入るようにしました。
  2. ORCA から入力した管理料をサマリーへ反映するようにしました。

2020年 5月

機能追加

  1. ホーム>重症患者>入院中に入退院履歴のステータスも反映するようにしました。(サマリーのステータスが「診療中」の場合のみ)
  2. 患者サマリーを別のユーザが同時に入力した時にアラートが出るようにしました。
  3. 訪問予定ポップアップのメモ欄の下に入退院情報を表示するようにしました。
  4. 「重要メモ」をモバイル版でもポップアップするようにしました。
  5. 検査結果の表示順をクリニックごとに指定できるようにしました。

文書関連

  1. 様式 51「包括的支援マネジメント導入基準」を追加しました。
  2. 別紙様式 51 の 2「療養生活環境の準備に関する支援計画書」を追加しました。
  3. マッサージ同意書(H30 年度版)の両面印刷に対応しました。
  4. 生活習慣病療養計画書の患者署名欄を拡大しました。
  5. 「新型コロナウイルス感染症発生届」を追加しました。

軽微な修正

  1. 医事文書入力時の「修正」ボタンを「上書き保存」に変更しました。
  2. 職種別文書の選択項目に「居宅」を追加しました。
  3. 職種別文書の FAX 送信時もマスキングする文字を選択できるようにしました。
  4. 医事文書ステータスが非表示でも表示される不具合を修正しました
  5. 処方せんで「変更不可」の薬剤が出てない場合、保険医署名欄が空白になるようにしました。
  6. カルテ履歴の診療タイプに「遠隔診療」が表示されるように修正しました。
  7. レセプト画面表示に時間がかかる処理を見直し、処理時間を短縮しました。
  8. 過去カルテ>カルテ履歴のフラグの表示を見直しました。
    またカルテ内にもフラグを表示するようにしました。
  9. 収納管理の絞込検索の条件を保持できない場合があるのを修正しました。

2020年 4月

機能追加

  1. サマリーの訪問先区分に「自立支援施設」、「共同生活援助」、「施設」を追加しました。
  2. サマリーのステータスを「終了」にした際も、日付とコメントを登録できるようにしました。
  3. ファイルアップロードのファイル選択時に、ファイルサイズが 5M 以上の場合はアラートを出すようにしました。
  4. ユーザー区分に「ヘルパー」を追加しました。
  5. 文書の FAX 送信時にマスキングする位置を選択できるようにしました。
  6. 在宅予定>一覧表示>患者登録>患者追加で表示される患者数を 500 人まで増やしました。
  7. カルテ入力>院外処方>履歴のウィンドウ内でスクロールできるようになりました。
  8. 操作履歴の閲覧を「管理者」権限のユーザーだけに制限しました。

文書関連

  1. 投薬などの入力時に過去の院内処方も引用できるようになりました。
  2. 記録・文書>一括処理で、訪問看護指示書を一括で表示した際のレイアウトが、医事文書のレイアウトと異なるのを修正しました。
  3. 精神訪問看護指示書と精神科特別訪問看護指示書に「複数名訪問の理由」と「複数回訪問の必要性」を追加しました。
  4. リハビリテーション計画書のタイトルを、記入日が令和 2 年 4 月 1 日以降の場合は、「リハビリテーション実施計画書」と表示されるようにしました。
  5. モバカルリンクの特別訪問看護指示書・在宅患者訪問点滴注射指示書のタイトルに取り消し線が入るようになりました。

軽微な修正

  1. 削除した看護記録のバイタルは、カルテ入力のバイタル取得で取得しないようにしました。
  2. 削除した物品はアラートを出さないようにしました。
  3. 患者情報>その他>地図の写真の上下が正しく表示されないことがあるのを修正しました。
  4. 在宅予定>月表示で、ユーザーが多い場合にスケジュールが表示されないことがあるのを修正しました。
  5. ホーム>連絡事項のタブに未読数の数字が表示されないのを修正しました。
  6. レセコン連携が「ORCA 連携(同日再診対応)給管帳クラウド対応」のときに、収納管理>情報更新の「全てを更新」で介護費が読み込まれないのを修正しました。
  7. 外来>外来受付で診察予定を削除した後、院内オーダリングにも表示されないようにしました。

2020年 3月

機能追加

  1. カルテの同時編集にたいする注意喚起をモバイル端末でも表示するようにしました。
  2. 外来受付から患者情報を開いた場合は、カルテ入力の診療タイプが「外来」になるようにしました。
  3. 「記録・文書>物品交換(実績)」の検索結果に表示される「処置物品」に、カルテで実際に入力した物品と数量を表示するように変更しました。
  4. サマリー>入退院履歴に入力したステータスを患者名横に表示するようにしました。
  5. 患者情報>居宅・施設別一覧に「入退院」の項目を追加し、サマリー>入退院履歴のステータスを表示するようにしました。

文書関連

  1. 主治医意見書の「他科受診の有無」で「その他」のコメント欄を()で囲んで表示するよう変更しました。
  2. 訪問看護指示書に「障害高齢者の生活自立度」と「認知症高齢者の日常生活自立度」の分類の説明を追加しました。
  3. 精神訪問看護指示書の「投与中の薬剤の用量・用法」を別紙に表示できるようにしました。
  4. 死亡診断書に死亡届を追加できるようにしました。
  5. 主治医意見書の編集画面の「最終診察日」に「外来の最終診察日付」をセットできるようにしました。
  6. 診療レポートのフッターに患者 ID とページ番号を表示するようにしました。

2020年 2月

機能追加

  1. 薬剤チェックの機能を追加しました。
  2. 薬剤の処方制限チェック機能を追加しました。
  3. 院内処方の用法を修正できるようにしました。
  4. 精神科訪問看指示書を作成した際、自動で算定カルテを作成できるようにしました。
  5. 在宅予定の週表示や月表示に表示するユーザーの反映タイミングを変更しました。 ユーザーにチェックを入れた後、下部の『変更』ボタンをクリックすると反映されます。
  6. サマリーの紹介元に関連職種の候補を表示するようにしました。
  7. FD 版過去カルテの院内オーダリングに数量を表示するようにしました。
  8. FD 版カルテのオーダリング処置内容のコメント入力欄に、過去に入力した内容を候補表示するようにしました。
  9. 待機患者反映をする際に、ORCA から取り込む情報は待機患者の情報で上書きしないようにしました。

文書関連

  1. 一括処理で訪問看護指示書を作成した場合、ステータスを初期化するようにしました。
  2. 訪問看護指示書に外来の患者様も住所が自動でセットされるようにしました。

軽微な修正

  1. 前日検査結果で同じ項目が重複して表示されてしまうのを修正しました。
  2. カスタム検査項目の表示順を検査会社、優先順、登録順の順序に修正しました。
  3. 設定>2-1.処方・算定項目セットで、セットを登録後に同じタブにとどまるようにしました。
  4. 患者情報>詳細検索>絞り込み条件の施設名、在宅予定>月表示>居宅・施設一覧に表示される施設の順序を設定>3-2.多職種連携の表示順と統一しました。

2020年 1月

機能追加

  1. 処方履歴を 5 回から 30 回までさかのぼれるようにしました。
  2. 在宅予定の画面から患者カルテを一括で表示できるようにしました。
  3. 入力ウィザードの過去保持分を2か月から 6 か月にしました。
  4. 診療情報提供書作成時の医師名が主治医と異なる場合に注意喚起するようにしました。
  5. モバイル版に在宅予定が閲覧できるようにしました。

軽微な修正

  1. 在宅予定で患者ステータスが一時休止の場合も赤字にするようにしました。
  2. 外来予約で時間を変更した場合、受付画面で正しく順番が表示されない不具合を修正しました。
  3. レセプト⇒施設別一覧での施設の並び替えを優先度に応じて表示するようにしました。
  4. 在宅予定の物品の PDF に削除した物品を表示しないようにしました。

過去のリリース案内一覧

関連記事