過去のリリース案内をご参照いただけます。
ご覧になりたい発行年月をクリックしてください。

2021年 12月

機能追加

  1. 処方薬剤の順番を並べ替える機能を追加しました。
  2. 処方薬剤の 1 本の量をあらかじめ登録して、入力時に表示する機能を追加しました。
  3. 在宅予定の「予定検索」の結果を CSV 出力する機能を追加しました。
  4. 設定>2-9.検査オーダールールの設定内容を一覧画面で確認・編集できるようにしました。
  5. 外来予約の一覧表に「週表示」「日表示」を追加して、タブで切り替えるようにしました。
  6. レセプト>予定実績管理の表示順を見直し、居宅・施設での絞り込み機能を追加しました。
  7. 準備カルテ一括作成時に、前回定期訪問・前回カルテのどちらから引用するかを選べるようにしました。
  8. 患者情報の物品タブの中に備考欄を追加しました。

文書関連

  1. 記録・文書>職種別文書の文書種類に「月次報告書」を追加しました。
  2. 「診療情報提供書(医療機関)」「診療情報提供書(医科歯科)」「診療情報提供書」に宛先を記入する場合の「+」クリック時の挙動を見直しました。
  3. 「マッサージ同意書(H30 版)」に患者 ID の表示を追加しました。

軽微な修正

  1. ホームの「パーソナルメモ」に拡大ボタンを追加しました。
  2. 患者の医事文書>作成済文書に、処方せん日付を表示するようにしました。
  3. 在宅予定で予定登録する際に、患者選択の候補に患者 ID も表示されるようにしました。
  4. カルテで検査病名チェックをした際、現病名からも病名を選択できるようにしました。
  5. 物品とカルテとの紐づけを選べるようにしました。
  6. 診療情報提供書(医療機関)の症状経過及び検査結果の項目で検査結果を表示する方法を変更しました。
  7. パスワード変更を経てログインした場合にも操作履歴が残るようにしました。
  8. メモ削除の操作履歴が残るようにしました。
  9. カルテの診療タイプに「オンコールメモ」を追加しました。
  10. 在宅予定 CSV 出力データに薬局名の項目を追加しました。
  11. 「HDS-R」を行った際に、カルテで自動算定されるようにしました。
  12. 「マッサージ同意書(H30 版) 」と「針及びきゅう療養費用同意書(H30 版) 」作成時に選択式コメントも自動算定されるようになりました。
  13. 処方薬追加の後に見出しが戻らないようにしました。
  14. 病名を転記した日のカルテを編集で入った場合の病名表示を見直しました。
  15. 在宅予定>月表示で、ユーザーを選択して「変更」すると、居宅・施設一覧欄のチェックが「全て」に変わってしまう不具合を修正しました。
  16. 訪問薬剤管理指導書(病名処方付き)の患者情報に改行やスペースを入れてもプレビューでは一行になる不具合を修正しました。
  17. 一括作成した訪問薬剤管理指導書(病名処方付き)の表示でエラーになる不具合を修正しました。
  18. iPad 端末で在宅予定を見た際、左下の物品一覧のボタンが押せない不具合を修正しました。
  19. iPad 端末で主治医意見書のプレビューを見た際、2枚目以降も表示されるようにしました。
  20. 物品の標準仕様数が0の場合の表示を見直しました。
  21. 看護・介護サマリの印刷出力に「生活支援の必要性」が出力されない不具合を修正しました。

2021年 11月

機能追加

  1. 掲示板の非表示対応を行いました。
  2. カルテ作成時に行為欄の算定を一括削除する機能を追加しました。
  3. シェーマへの入力を編集する機能を追加しました。
  4. 医事文書 の作成画面に プレビュー機能を追加しました。
  5. モバカル FAX の頭紙作成 画面に プレビュー 機能を追加しました。
  6. 在宅予定画面で訪問予定 の 時間・医師変更 をドラックアンドドロップで行える ようにしました。
  7. 記録・文書の誕生日での検索条件に 患者 ステータスを追加しました。
  8. タスクの検索 機能を 追加しました。

文書関連

  1. 診療情報提供書 別紙 様式 14 を追加しました。
  2. 「診療情報報告書」の動作を「診療情報提供書」に合わせました。
  3. 「主治医意見書」の医学的観点からの留意事項の表示を見直しました。
  4. 「訪問薬剤管理指導書」「訪問薬剤管理指導書(病名処方付き)」「訪問薬剤管理指導情報提供書」の医院情報欄を改善しました
  5. 「在宅医療計画書」の連携医療機関名の最大文字数を 256 文字 に増やしました。
  6. 医事文書の 「 マッサージ同意書」を別文書として登録した際のチェックの不具合を修正しました。
  7. 医事文書の定型文を使用する際に画面を固定 してスクロールしないようにしました。

軽微な修正

  1. カルテとサマリ ー から病歴欄を同時編集した時にアラートを表示するようにしました。
  2. スマートフォン や iPad でカルテを編集中に、サマリーなどのメニュータブを開くとアラートを表示するようにしました。
  3. カルテ 所見枠内の検査ボタンを押して開く、検査結果の画面に最新の項目名が 表示されるようにしました。
  4. 最新のカルテを編集した後は自動スクロールしないようにしました。
  5. カルテとメモを登録・編集した際の操作ログの内容に操作日時を追加しました。
    ※機能追加後に登録・編集した操作ログにしか反映されません。
  6. 患者の定期セット画面から定期処方箋・空の処方箋を出力する際、保険組み合わせを選択できるようにしました。
  7. 処方の薬剤追加で 10 以上は入力できないように制限を追加しました。
  8. 処方箋での 区分 表記を「被保険者」と「被扶養者」 に変更しました。
  9. 処方箋の備考欄 の入力スペースを大きくしました。
  10. 処方箋の備考欄で複数の保険の組み合わせでの表示を見直しました。
  11. 処方箋で麻薬使用の場合の患者住所に訪問先名称 も 追記 するようにしました。
  12. 行為コードで作った医療材料の単位表示を見直しました。
  13. 外来受付時に登録した保険を受付画面に表示するようにしました。
  14. レセプト一覧画面のメモ欄を削除できるようにしました。
  15. 予定変更から「患者情報を開く」をクリックした後に画面を閉じるようにしました。
  16. 外来受付で院内オーダリング項目を実施済みにする 際にウィンドウを該当患者の横に表示するようにしました。
  17. 代行入力の「確認して次へ」ボタンを右端固定に変更しました。
  18. FAX 送信する際に最初から「施設名」の一覧を表示するようにしました。
  19. 外来 WEB 予約の生年月日表示の令和対応を行いました。
  20. ブラウザの画面幅が狭い場合に画面右上の三本線ボタンからサイドバーを表示する位置を見直しました。
  21. カスタムウィザードの項目名を 64 文字、項目数を 30 に増やしました。
  22. 2 号用紙や過去カルテに保険が正しく表示されない不具合を修正しました。
  23. 検査カテゴリ情報の表示での誤記 書類 検査 を修正しました。
  24. 詳細検索の検索結果が 10 1 人 だった場合に 2 ページ目 が表示されない不具合を修正しました。
  25. 患者 集計 で 月初め の患者 が 加算され ない 場合がある 不具合を修正しました。
  26. スマートフォンで提携先にログインすると非公開の掲示板に書き込める不具合を修正しました。
  27. 機能閲覧制限ありのユーザーの場合もステータスが入院中の患者を表示するようにしました。
  28. 院内検査の項目名に半角スペースを入れられないようにしました。
  29. 中止にした病名が復活したように見える不具合を修正しました。
  30. 院外処方の一括削除ボタンの iPad での 不具合を修正 しました。
  31. 多職種連携の「訪問歯科」に医師の入力項目を追加しました。

2021年 10月

機能追加

  1. 掲示板への投稿時に外部連携先へメール通知する機能を追加しました。
  2. 示板で投稿者名でも検索できるようにしました。
  3. 掲示板のOKにアイコンを追加し、モバカルリンクの掲示板上でも表示するようにしました。
  4. 複数の患者にタグをまとめて付けたり外したりする機能を追加しました。
  5. 看護記録に過去の記録を検索する機能を追加しました。
  6. 過去文書を引用するための「コピー作成」ボタンを追加しました。
  7. 患者カルテ画面のカレンダーから繰り返しの予定を登録する機能を追加しました。
  8. 患者カルテ画面のカレンダーに予定コピー機能を追加しました。
  9. 院内で実施した検査結果を手入力する機能を追加しました。
  10. 患者画面から個別に検査オーダーファイルを作成できるようにしました。

文書関連

  1. 「診療情報提供書(医療機関)」のタイトルを変更できるようにしました。
  2. 「診療情報提供書(医療機関)」の作成で、「症状経過及び検査結果」欄にカルテ入力のようにクリックで検査結果を入力できるようにしました。
  3. 「診療レポート様式3」で枠を超えた分を別紙に記載するようにしました。
  4. 「多職種連携」から窓付き封筒対応の送付状を一括作成できるようにしました。
  5. 「マッサージ同意書(H30版)」の診療日欄に最終診察日が反映されるようにしました。
  6. 「訪問看護指示書」の介護度で要支援1と2を選択できるようにしました。
  7. 「訪問看護指示書」の特記すべき留意事項に複数行入力できるようにしました。
  8. 「医療要否意見書」の住所と院長名が重なる不具合を修正しました。
  9. 「地域連携退院時共同指導書」を作成した際にカルテ算定できるようにしました。
  10. 「居宅療養管理指導書」で1行目の改行が消える不具合を修正しました。
  11. 「居宅療養管理指導書」を一括作成すると、「社会生活面の課題・・・」の64文字目以降が切れる不具合を修正しました。
  12. 職種別文書から訪問看護指示書(2枚以上)をFAX送信した際、実際には送れているのに送信失敗のメッセージが出てしまう不具合を修正しました。

軽微な修正

  1. 右上の検索窓で「和暦」で生年月日を検索できるようにしました。
  2. 在宅予定>予定検索の検索条件にタグを追加しました。
  3. カルテ入力画面に「呼吸数」の項目を追加しました。
  4. カルテ入力画面に今回診察日から次回診察日までの日数の表示を追加しました。
  5. カルテの過去Doの際に入力があった場合に追記か上書きかを設定できるようにしました。
  6. カルテ2号用紙印刷(一括も含む)の際に保険情報も追加しました。
  7. カルテ所見の手書きテンプレートに耳のシェーマを追加しました。
  8. 処方一括削除の際に備考欄も一緒に削除するようにしました。
  9. 看護・介護サマリの医療・介護サービスに「訪問リハビリ」を追加しました。
  10. 看護・介護サマリの医療・介護サービスで「隔週の曜日」を指定できるようにしました。
  11. 在宅予定の月表示画面などでユーザーチェックを一括変更できるようにしました。
  12. 在宅予定表から準備カルテを一括作成する際に処方日数を全角でも入力できるようにしました。
  13. ホーム画面の前日検査から結果を表示する際に直近3回分を表示するようにしました。
  14. 患者カルテ画面>検査結果のPDF出力・印刷用画面にクリニックの住所と電話番号も記載されるようにしました。
  15. 検査結果をPDFで保存した際の改ページ位置の不具合を修正しました。
  16. 患者の訪問診療予定表に祝日表記を載せられるようにしました。
  17. 患者サマリのステータス死亡>死亡場所の表記を一部変更しました。
  18. 疑い病名のチェック機能で検査項目をチェックの対象外にできるようにしました。
  19. 右上黄色ボックスから重要メモを編集した時に変更履歴を保存するようにしました。
  20. カルテ入力画面から病歴を編集した時に変更履歴を保存するようにしました。
  21. コピーした文字列をペーストする際に不要な改行が入らないようにしました。
  22. 「その他」や「文書」を未来日で作成した時に「訪問済」にならないようにしました。
  23. iPadで利用時に院外処方の履歴のポップアップが左にはみ出る不具合を修正しました。
  24. iPad版のカルテ画面で各カルテ見出しのボタン配置を見直しました。
  25. 文書一括作成で医師名を選択した場合、医師名に含まれているスペースを考慮しないようにしました。
  26. 外来受付画面で受付をする際、カルテで使用する保険を選択できるようにしました。
  27. 患者画面のカレンダーから繰り返し予定登録する際の隔週の上限値を増やしました。
  28. 複数の証明書があると給管帳クラウドから介護費が読み込めなくなる不具合を修正しました。
  29. 分割処方時に処方箋が複数枚となる場合の表記の不備を修正しました。
  30. 制限ありアカウントでAndroidにログインした際の掲示板の不具合を修正しました。
  31. 患者サマリの関連職種は1つずつ追加するように変更しました。
  32. サマリに追加したサマリ項目をモバカルリンクから見る際の表示での不具合を修正しました。
  33. レセプトを一覧で見た際に同日再診のカルテがあっても同日に〇が付かない不具合を修正しました。
  34. ステータスを終了にしても患者情報>物品の登録画面の候補に表示される不具合を修正しました。

2021年 9月

機能追加

  1. 保険証の枝番に対応しました。
  2. カルテ入力の院外処方欄に一括削除機能を追加しました。
  3. カルテ入力の院内処方欄に処方履歴を追加しました。
  4. FD 版の院内処方に薬剤病名チェック機能を追加しました。
  5. カルテ入力の保険病名欄に一括転帰の機能を追加しました。
  6. 患者情報の「その他」タブにメモ機能を追加しました。
  7. レセプト一覧にメモを記録できるようにしました。
  8. モバカルリンクへ文書を公開した際に通知メールを送信する機能を追加しました。
  9. ファイル共有に分類分けの機能を追加しました。
  10. 掲示板にメッセージへの反応を表現する「OK」ボタンを追加しました。
  11. 掲示板のメッセージに患者のリンクを登録できるようにしました。
  12. カルテ入力の画面上でサマリーの病歴を編集できるようにしました。

文書関連

  1. 「喀痰吸引等研修指示書」を医事文書に追加しました。
  2. 成年後見人用の「鑑定書」を医事文書に追加しました。
  3. 「死亡診断書」医師名入力欄のデフォルトを空にしました。(手書き署名対応)
  4. 「医療要否意見書」を作成する際に医療機関情報を自動挿入するようにしました。
  5. 「診療情報提供書」の【現在の処方】欄での過去薬剤歴の表示を改善しました。
  6. 「在宅医療計画書」の左上に患者 ID の表示を追加しました。
  7. 医事文書の病名欄の候補に「疑い病名」も反映されるようにしました。
  8. 「診療レポート 3」の行間を調整しました。
  9. 「訪問看護指示書」「訪問看護指示書(薬物リスト可変)」の誤字を修正しました。

軽微な修正

  1. 同日にカルテが二つ以上ある場合、すべてのカルテが診察完了にならないと外来のステータスが「診察済み」にならないようにしました。
  2. カルテ作成の際に、同日に中断カルテがあるとアラートが表示されるようになりました。
  3. カルテ入力の院外処方で用法用量を変更する際に、用法の選択ができるようになりました。
  4. 患者のステータスを「終了」にしてもカルテを編集できるようにしました。
  5. ホーム画面の右上の検索窓で患者 ID や電話番号を全角数字でも検索できるようにしました。
  6. ホーム画面の右上の検索窓で検索する際、生まれ年も含めた生年月日の指定検索ができるようになりました。
  7. ホーム画面の前日検査結果の一覧でステータスの対象項目を変更しました。また、訪問区分の表示も追加しました。
  8. 診察開始ボタンに「定期処方あり」の表示を追加しました。
  9. 職種別文書で画面をスクロールしても事業所名が表示されたままになるようにしました。
  10. 物品の削除をできないように変更しました。
  11. FD 版カルテ画面からも定期算定が呼び出せるようにしました。
  12. 収納管理の検索結果に合計金額の表示を追加しました。
  13. リハビリ記録の体重や体温を未記入で登録したときに、リハビリ記録および過去カルテに体重:0.0 Kg 体温:0.0 ℃ と表示されないように修正しました。
  14. カルテ削除後に過去カルテの表示が古いカルテになる不具合を修正しました。
  15. 職種別文書で個別表示したときに、選択した患者とは違う患者の文書が表示されることがある不具合を修正しました。
  16. ファルコバイオシステムズ用の検査オーダーファイルには医師名が 9 桁までしか載らないようにしました。
  17. 「訪問薬剤管理指導書」の「一括表示」の PDF 表示順を 50 音順にしました。
  18. 看護の画面で重要メモの内容が 2 重に表示される不具合を修正しました。
  19. モバカルリンクの処方箋表示でエラーが発生する場合があるのを修正しました。
  20. サマリーの編集履歴で、訪問先区分が未選択時に居宅と表示されるのを修正しました。
  21. 職種別文書の予定表出力時に死亡・終了の患者を出力しないようにしました。
  22. 記録・文書で診療録の CSV 出力時に保険あり・なしが正しく反映されるよう修正しました。
  23. 医事文書の処方せんの数が正しく表示されるように修正しました。
  24. モバイル版のサマリー住所欄に地図表示のアイコンが表示されるようにしました。
  25. レセプト一覧で次ページに遷移したときに、診療タイプの絞り込みが外れる不具合を修正しました。
  26. 待機患者のソートが効かない不具合を修正しました。
  27. 算定セットの登録時に、検索してから追加すると単位が入ってしまう不具合を修正しました。
  28. 居宅・施設別一覧で名称絞込をすると居宅/施設が未選択になる不具合を修正しました。
  29. サマリー口座情報のカナ入力欄の半角カナ変換の不具合を修正しました。

2021年 8月

機能追加

  1. カルテ入力で文字色変更とアンダーラインをできるようにしました。
  2. ホーム画面の右上から多職種連携先を検索する機能を追加しました。
  3. 患者情報画面の右上黄色ボックスに編集する機能を追加しました。
  4. 行為コードにインポートとエクスポートの機能を追加しました。
  5. 在宅予定の患者登録画面にメモ入力する機能を追加しました。
  6. 在宅予定を月単位でコピーする際に訪問タイプを指定できるようにしました。
  7. 処方入力時に見出しを変更しても薬剤名が消えないようにしました。
  8. 処方箋の一括出力時に同日のカルテが複数ある場合はすべて出力するようにしました。
  9. 医事文書定型文や看護定型文にカテゴリを追加しました。
  10. 診療タイプ管理の設定項目に表示順を追加しました。
  11. タグ管理の設定項目に表示順を追加しました。
  12. 訪問予定表の表示項目にタグも選択できるようにしました。
  13. 物品管理で商品コードを追加し商品コードでソートできるようにしました。
  14. カルテ入力支援の「褥瘡の分類」をDESIGN-R2020に対応しました。
  15. 物品管理にインポート機能を追加しました。
  16. カルテの所見欄に身長の入力項目・グラフを追加しました。
  17. ORCA登録が「登録済」のカルテを修正する手順を改善しました。
    ★ORCAと連携している医療機関様は必ずご確認ください。

文書関連

  1. 「訪問看護指示書」に留意事項の追記とたん吸引の項目追加をしました。
  2. 「在宅医療計画書」及び「在宅医療計画書(痴呆なし)」の選択項目にA1、A2、Ⅱa、Ⅱbなどを追加しました。
  3. 「リハビリテーション会議録」の所属(職種)の入力文字数を増やしました。
  4. 「診療レポート(様式3)」の入力が多かった場合に複数ページで出力するようにしました。
  5. 「健康診断個人票(雇入時)」の誤記等を修正し、エックス線検査の所見入力を追加しました。
  6. 「訪問看護報告書」の誤字を修正しました。
  7. 令和3年度版の「リハビリテーション計画書」を追加しました。
  8. 「主治医意見書」の「医学的観点からの留意事項」の「その他」の「特になし」「あり」が編集できない不具合を修正しました。

軽微な修正

  1. カルテ表示で「予防接種」の背景色を変更しました。
  2. カルテの編集を完了した後は編集したカルテを表示するようにしました。
  3. カルテ入力画面で保険病名を一時的に非表示にできるようにしました。
  4. 「▲トップへ戻る」をクリックした際にヘッダーが必ず表示されるように修正しました。
  5. 行為入力の「選択コメント」で表示される項目に診察区分を追加しました。
  6. 準備カルテで処方日数を指定できるようにしました。
  7. 全銀協フォーマット出力の画面で件数と合計金額の表示を追加しました。
  8. リハビリ記録の測定値入力を看護記録のように入力できるようにしました。
  9. 在宅と外来のモードを切り替えて使用しても居宅療養指導内容とご家族連絡事項が共有されるようにしました。
  10. 患者基本情報の生年月日に西暦を併記するようにしました。
  11. 職種別文書の配列も50音順にしました。
  12. 待機患者登録の生年月日入力で昭和1年を大正15年に変更しました。
  13. 患者情報の詳細検索で、入院中の期間指定をCSV出力にも反映しました。
  14. 6-2.院外処方用法編集を利用したときの操作履歴の内容を修正しました。
  15. FD版のオーダリングで50個目以降の項目が登録できない事象を修正しました。
  16. サマリの編集履歴画面の左上に患者IDが表示されるようになりました。

日レセクラウド連携

  1. 給管鳥連携の一括にチェックしたときにチェックの入る定期訪問を最初の2つだけに修正しました。
  2. 給管鳥連携の50番目以降のカルテで給管帳クラウドの実績が正しくグレー表示されない事象を修正しました。

モバカルコミュニティ

  1. 複数のキーワードで検索できるようにし、検索結果画面でキーワードをハイライト表示するようにました。
  2. ログイン後のユーザ名表示の不具合を修正しました。
  3. 添付ファイルのサイズを約10MBまでに増やしました。

2021年 6月

機能追加

  1. 訪問薬剤管理指導書(病名・処方付き)を一括作成できるようにしました。
  2. 文書一括作成でカルテ作成する際に記入日が未入力の場合はアラートが出るようにしました。
  3. 検査の算定項目に対応する疑い病名を一括入力できるようにしました。
  4. 疑い病名の「疑い」からチェックを外した際、中止に転帰した疑い病名と確定病名を同時に登録できるようにしました。
  5. ORCA 送信でその他の選択式コメントに対応しました。
  6. 検査項目が 41 以上あった場合に分割して ORCA 送信するようにしました。

文書関連

  1. 「マッサージ同意書(H30年版)」の関節拘縮の項目の表現を「手指関節」「足関節」から「手首関節」「足首関節」に変更しました。
    ★「マッサージ同意書(H30年版)」は必ず最新バージョン(19.7)のモバカルで作成してください。
  2. 「医療要否意見書」の所在地及び名称の入力フィールドを広げました。
  3. 「マッサージ同意書(H30 年版)」「針及びきゅう療養費用同意書(H30 年度版)」の「印」の字を非表示にできるようにしました。
    また、裏面の文言を最新の内容に修正しました。

軽微な修正

  1. 患者情報>詳細検索の並び順に訪問先名称を追加しました。
  2. 患者情報の詳細検索で入院の期間を指定できるようにしました。
  3. 患者情報のタグ検索に AND 指定を追加しました。
  4. レセプト一覧の画面に診療タイプを追加しました。
  5. 代行入力の画面にページ指定を追加しました。
  6. 「保留タスク」のタスク数も表示されるようにしました。
  7. 「保留タスク」からタスクを「完了」できるようにしました。
  8. FAX の入力用ポップアップの表示で背面の画面が隠れてしまう問題に対応しました。
  9. 自費コードを検索で表示させてから行為に追加すると単位が表示される不具合を修正しました。
  10. カルテの編集画面で認知症自立度の表示が消えてしまうのを表示するようにしました。

2021年 5月

機能追加

  1. 記録・文書の条件指定で医療保険が選択されていない診療録の検索機能を追加しました。
  2. 記録・文書の条件指定で院内処方薬での検索機能を追加しました。
  3. 処方画面の「もっと見る」を自動スクロールするようにしました。
  4. 看護記録の削除履歴を残すようにしました。情報・集計の削除履歴から確認できます。
  5. 多職種連携の設定で「施設重要メモ」を同一施設入居者に一括して設定できるようにしました。
  6. 算定セットのカテゴリ管理で空のカテゴリを削除できるようにしました。

文書関連

  1. 「ご紹介患者様・経過報告書」の送り先敬称を変更できるようにしました。

軽微な修正

  1. 画面左上に固定表示されているカレンダーで前後月の日にちも表示されるようにしました。
  2. ホーム画面右の予定表に表示される項目を追加しました。
  3. カルテ入力画面の予定確認で予約票を印刷できるようにしました。
  4. 過去所見に看護師名を追加しました。
  5. 処方履歴で処方していない日を表示しないようにしました。
  6. Do 処方する際に経過措置による使用期限の切れた薬剤を赤字で表示するようにしました。
  7. 院外処方の処方履歴の画面を横に拡げました。
  8. サマリー>看護・介護サマリー>利用中のサービスをサービス毎の曜日順にしました。
  9. 詳細位置を登録した際の患者サマリーでのアイコン表示を「地図住所」に変更しました。
  10. 在宅予定表の表示項目に施設住所、患者住所も選択できるようにしました。
  11. 在宅予定表の訪問タイプに定期診療月 1 回と月 2 回を表示するようにしました。
    ⇒6/2 に実装を取りやめ元の仕様に戻しました。
  12. 予定変更のポップアップの『削除』のボタン位置を変更しました。
  13. 外来予約の際に診察日からポップアップされる予定表に、選択されている医師の予定を表示するようにしました。
  14. 外来画面の「診察済み」を茶色に変更しました。
  15. メモの PDF に ID の表示を追加しました。
  16. 定型文カテゴリで登録したタグのポップアップ位置を見直しました。
  17. カスタムウィザードのプリフィックスが半角スペースの場合に何もなしにしました。
  18. iPhone で「予定の新規作成」ボックスの位置を見直しました。
  19. 診療タイプに「点滴」を追加しました。
  20. ユーザー区分に「救急救命士」を追加しました。

2021年 4月

機能追加

  1. オーダリング画面で過去DOができるようにしました。
  2. 算定セットのフォルダ分け機能を追加しました。
  3. 禁忌薬剤を処方した場合、診察完了時に警告が表示されるようにしました。
  4. 準備カルテ作成の際「診療中」の患者だけを対象とできるようにしました。
  5. カルテ入力で病名転帰を一括して死亡に変更できるようにしました。
  6. 検査結果の表示順の指定をPDFと印刷画面にも反映しました。

文書関連

  1. 介護報酬改定に伴い、「主治医意見書」に以下の対応を行いました。
  2. ・ 心身の状態に関する意見 (4)専門医受診の有無 「有( 科)」
  3. ・ 生活機能とサービスに関する意見 (5)(6)項目の追加等
  4. ・ 特記すべき事項 説明文章の変更
  5. 「指定居宅介護支援事業所向け診療情報提供書(医師)」を追加しました。
  6. 「居宅療養管理指導書(汎用)」を一括作成する際に「社会生活面の課題と地域社会において必要な支援」欄を追加しました。
  7. 「訪問看護指示書」の留意事項:リハビリテーションの入力項目を変更しました。
  8. 健康診断個人票(雇入時)と(定期)の様式を追加しました。
  9. 「FAX頭紙」に宛先等を選択してコピーする機能を追加しました。
  10. 職種別文書の「居宅療養管理指導書(汎用)」のフッターに正しくない患者IDが表示されるのを修正しました。
  11. 「リハビリテーション(H30介護)」の誤表記を修正しました。
  12. 「リハビリテーション実施計画書」の患者IDが、正しく登録できない場合があるのを修正しました。
  13. 一括処理文書一覧でPDFを「一括で表示」したときに五十音順で並ぶように修正しました。

軽微な修正

  1. サマリーのタグの色を変えられるようにしました。
  2. ファミリードクター版の過去所見欄へ体重を追加しました。
  3. 収納一覧から前月以前の情報更新をした際に該当月を保持するようにしました。
  4. ユーザー区分に「放射線技師」を追加しました。

給管帳連携

  1. 給管帳連携のサービスの単位を改定後の単位に更新しました。

2021年 2月

機能追加

  1. 禁忌薬剤に先発品のない後発医薬品も登録できるようにしました。
  2. 相談員記録に添付した画像を医療タブでも見られるようにしました。
  3. 多職種連携の設定で地域医療支援病院にサブカテゴリを追加しました。

文書関連

  1. 「新型コロナウイルス感染症発生届(令和3年2月15日改正版)」を追加しました。
  2. 「死亡診断書(死体検案書)」の様式から「印」の有無を選択できるようにしました。
  3. 処方箋一括印刷で空の処方箋印刷の要否を選択できるようにしました。
  4. 「診療情報提供書」の「現在の処方」の選択候補から処方なしの診察日を除外しました。
  5. 「在宅療養計画書(兼同意書)2」のレイアウトを見直しました。説明者を登録できるようにしました。

軽微な修正

  1. カルテ上部に認知症自立度の表示を追加しました
  2. ユーザ管理の「非アクティブユーザ表示」のチェックを保持するようにしました
  3. バイタル取得時にモバイル版から削除された看護記録のバイタルを読み取ってしまうのを修正しました。
  4. 記録・文書>一括処理の居宅療養管理指導書のPDF表示順を患者名の五十音順にしました。

過去のリリース案内一覧

関連記事