-
2022.02.23 -
2023.04.10
6-7.薬剤単位設定
1. 薬剤単位の登録
外用薬などの内容量を事前に登録しておくことで、処方登録時に入力補助として表示できるようになります。
操作方法
① 「新規登録」をクリックします。
② 各項目を入力します。
項目 | 詳細 |
---|---|
薬剤名 必須 |
薬剤を設定してください。薬剤名を入力すると欄下に候補が出るので、必ずその中から選択して設定してください。 |
等量 必須 |
カルテ画面等の入力補助に表示させたい単位を設定してください。 |
数量 必須 |
薬剤の規格を設定してください。 単位は厚生省の定めたものが自動設定されます。 |
表示 | カルテ画面等で表示させたくない場合は、表示のチェックを外してください。 |
③ 「登録」をクリックします。
2. 薬剤単位の参照
「6-7.薬剤単位設定」の画面で一覧がご確認いただけます。
また、設定した内容は患者のカルテ画面で院外処方/院内処方を入力時に、「数量」の欄でクリックをすると下の図のように表示されます。
吹き出し内の「入力」ボタンを押すと1本の量が数量欄に挿入されます。
この機能を利用した場合も、厚生省の定める単位で処方箋に載ります。
(下記の場合では、処方箋には単位:gで載ります。単位:本で載せることはできません。)
3. 薬剤単位の編集
「6-7.薬剤単位設定」の画面を開き、編集したい項目名をクリックします。
登録する内容は新規登録時と同じです。
4. 薬剤単位の削除
「6-7.薬剤単位設定」の画面で削除ボタンを押すと削除されます。