-
2021.03.31 -
2023.12.07
2-7.検査優先順位
【機能】
【画面】
1.検査優先順位の登録
患者画面の「検査結果」に表示させる検査の項目順を変更したい場合に使用する画面です。
この画面で設定した内容は、全ての患者画面に反映します。
患者ごとに並び順を設定したい場合は、「患者情報詳細」>「検査結果」のマニュアルをご確認ください。
操作方法
①「新規登録」をクリックします。
②各項目を入力します。
項目 |
詳細 |
---|---|
検査会社 |
検査会社名を選択してください。 |
検査名 |
検査名を入力します。 欄下に表示された候補から選択して設定してください。 ※取り込み済の検査結果データから項目名を抽出する仕様です。 過去に取り込んだことのない検査項目は設定できませんのでご注意ください。 |
検査コード |
検査名を設定すると該当する検査コードが自動設定されます。 |
優先度 |
検査項目の表示順です。大きい数字ほど上の方に表示されます。 |
③「送信」をクリックします。
2.検査優先順位の参照
「2-7.検査優先順位」の画面で一覧がご確認いただけます。
3.検査優先順位の編集
「2-7.検査優先順位」の画面を開き、編集したい項目名をクリックします。
登録する内容は新規登録時と同じです。
4.検査優先順位の削除
「2-7.検査優先順位」の画面で削除ボタンを押すと削除されます。