-
2025.07.31
3-7.在宅指示項目
【機能】
1. 在宅指示項目の登録
患者の「サマリー」>「在宅指示項目」タブに任意の項目を追加する画面です。
操作方法
項目 | 詳細 |
---|---|
入力タイプ |
任意の内容を選択してください。 |
ファイル |
ファイルのアップロードをしたい場合は、「ファイルあり」を選びます。 |
項目名 |
患者の「サマリー」>「在宅指示」に表示される項目名をご入力ください。 |
項目選択 | |
優先順位 |
大きい数字ほど上に表示されます。設定必須です。 |
表示 |
編集で開いた際にだけ表示される項目です。 |
③ 「登録」をクリックします。
2. 在宅指示項目の参照
「3-7.在宅指示項目」の画面で一覧がご確認いただけます。
作成した項目は、患者の「サマリー」>「在宅指示」の赤枠部分に表示されます。
赤枠以外の場所(右側の列等)には挿入できません。
3. 在宅指示項目の編集
「3-7.在宅指示項目」の画面を開き、編集したい項目名をクリックします。
登録する内容は新規登録時と同じです。
※すでに患者の「在宅指示」上でご使用になっている項目の場合、
「3-7.在宅指示管理」で修正した内容が「在宅指示」上に上書きで反映されます。
支障がある場合は、上書きせずに新規で作成し直していただくようお願いいたします。
4. 在宅指示項目の削除
削除はできません。
「3-7.在宅指示項目」の編集画面で、「不使用」にチェックしてください。
患者の「サマリー」>「在宅指示」の編集画面で非表示になります。
※「在宅指示」上での使用状況にかかわらず非表示になりますのでご注意ください。
再度項目を「表示する」に変更すると、入力していた内容と一緒に再表示されます。