-
2021.03.30 -
2024.03.11
看護文書
【機能】
【画面】
1.看護文書の作成
看護文書の作成ができます。
作成済文書の編集や、コピーをして新しい文書を作成することもできます。
標準文書の他に、「カスタム医事文書」機能で作成した文書も作成可能です。
※カスタム医事文書の登録方法は設定の項目をご覧ください。
操作方法
①看護文書画面で「新規作成」をクリックします。
②希望の看護文書を選択します。
文書名横に「Excel」マークが付いているものは、カスタム医事文書で実装された文書です。
③文書の編集画面が開くので、各項目を入力します。
入力欄の右下に2本の斜め線が入っているものは、ドラッグすると枠を広げることができます。
一部の入力欄には下記の入力補助機能があります。
・患者サマリなどに入力した内容が自動挿入されます。(例:患者氏名など)
④「登録」をクリックします。
2.看護文書の参照
看護文書画面で一覧がご確認いただけます。
3.看護文書の編集・複製
看護文書画面で、「作成済文書」枠から任意の文書履歴を選択し「内容編集」をクリックします。
登録する内容は新規登録時と同じです。
保存時は、保存方法を下記の2種類から選択できます。
ボタン名 |
詳細 |
---|---|
別文書として登録 |
編集中の元々の文書を保持し、新規文書として保存します。 |
上書き保存 |
編集中の元々の文書に上書き保存します。 |
4.看護文書の削除
看護文書画面で、「作成済文書」枠から任意の文書履歴を選択し、「削除」をクリックします。
削除した文書は、削除内容の確認や復元はできませんのでご注意ください。
5.看護文書の出力・FAX方法
リハ文書画面で「作成済文書」枠から任意の文書履歴を選択します。
「PDF」ボタンを押すと印刷用画面が表示され、「FAX」ボタンを押すとFAX送信が行えます。
FAX機能については、事前にお申し込み手続きなどが必要です。
FAX送信の操作手順
①「FAX」をクリックします。
②各項目に入力します。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
日時 | 宛先名称を入力してください。 | 入力欄をクリックすると、「設定」>「3-2.多職種連携」に 登録した事業所情報を呼び出すことができます。 |
送信先FAX | FAX番号を入力してください。 | |
オプション |
チェックを入れると患者名の一部にマスキング(黒塗り)がされます。 |
|
頭紙 |
入力すると本文の前に頭紙が付きます。不要の場合は、空欄にしてください。 入力欄をクリックすると定型文が呼び出せます。定型文は「設定」>「7-8.FAXテンプレート」から登録できます。 また、「頭紙プレビュー」ボタンから仕上がりが確認できます。
|
|
送信先表示 |
送信先名称を印字したい場合はチェックを入れてください。 |
|
送信元表示 |
送信元名称を印字したい場合はチェックを入れてください。 |
③「送信」を押します。
送信履歴は、「医事文書」画面の「FAX送信履歴」または、「情報・集計」>「FAX送信履歴」からご確認いただけます。
6.看護文書の基本情報変更
作成日時やステータスなどが設定できます。
操作手順
①任意の項目を設定します。
項目 | 詳細 |
---|---|
日付 |
モバカル内の作成日時欄です。 |
メモ |
文書のメモです。 |
②「基本情報変更」をクリックします。