1. 電子署名オプションの概要

書類BOXにアップロードしたファイルに対して、電子署名を付与する有料オプションです。
対象はPDFファイルのみです。
署名されると患者の「書類BOX」>「電子署名」欄に署名日時と有効期限が記載されます。
お申込みの際は、弊社窓口 またはHPからお問合せください。

操作方法

<自動で行う場合>
①「設定」>「4-4.書類カテゴリ」を開きます。
②「電子署名」にチェックを入れます。

③「登録」ボタンを押し保存します。
以上の設定を行うと、患者画面の「書類BOX」でこのカテゴリに振り分けてアップロードしたPDFファイルに電子署名が自動で付与されます。

<一括で行う場合>
①「記録・文書」>「記録・文書」を開きます。
②条件指定(文書種類は「書類」を選択)し、「検索」を押します。
③対象のファイルに対して、画面右端のチェックボックスにチェックを入れます。
④「電子署名」ボタンを押します。
以上の設定を行うと、指定したPDFファイルに一括で電子署名が付与されます。

<個別で行う場合>
①該当の患者画面>「書類BOX」を開きます。
②PDFファイルを開き、「編集」を押し電子署名にチェックを入れます。
③「登録」ボタンを押し保存します。
以上の手順で、指定したPDFファイルに電子署名が付与されます。

2. 期日検索機能

「記録・文書」>「記録・文書」画面で署名期限の検索ができます。
文書種類に「書類」を選択し、電子署名期限に期間を入力し検索を行ってください。

3. 電子署名ログ

「情報集計」>「電子署名ログ」画面で電子署名ログの確認ができます。

 

関連記事