1. 多職種連携カテゴリの登録

「設定」>「3-2.多職種連携」にある施設カテゴリの並び順変更・非表示にできる設定画面です。

カテゴリの新規作成はできません。

 

2.多職種連携カテゴリの参照

「3-4.多職種連携カテゴリ」の画面で一覧がご確認いただけます。

 

3.多職種連携カテゴリの編集

  • ① 一覧から任意のカテゴリをクリックして編集画面を開きます。
  • ② 希望に合わせて設定を変更し、「登録」で保存してください。

    項目 詳細
    カテゴリ名 カテゴリの名称です。変更はできません。
    優先度 大きい数字ほど上に表示されます。
    ※カテゴリ「施設」の表示位置は一番上固定になります。
    使用フラグ 不使用に変更すると、各画面に表示されなくなります。
    「3-2.多職種連携」で使用しているカテゴリも不使用に変更可能です。
    ※仕様の都合上、カテゴリ「施設」は不使用にはできません。
    • ※不使用にした場合は、患者サマリの関連職種設定や、「記録・文書」>「関連職種」にも表示されなくなります。(新規作成、編集画面のカテゴリ候補には表示されます。)
  • ③ 「登録」を押します。

 

4.多職種連携カテゴリの削除

削除はできません。不要になった場合は、編集画面の「表示」を「非表示」に変更してください。

 

関連記事