-
2021.03.30 -
2025.07.31
過去カルテ
【機能】
【画面】
1.過去カルテの概要
作成した診療カルテや、各職種の記録、メモ等が時系列で表示されます。
看護記録・リハビリ記録・相談員記録・栄養士記録・事務記録・メモは、画面右端のチェックボックスにチェックを入れると
改行が反映されます。
画面上部の患者情報表示部分については、オンラインマニュアルの「患者情報詳細」>「ヘッダー」に
詳しいご案内がございます。
<「カルテ」枠の上部にあるメニューの一覧>
項目 | 詳細 |
---|---|
検索機能 |
虫眼鏡アイコンの部分で検索条件を指定します。 また、所見内容や算定・処方薬をキーワードに設定することができます。 ※モバカルカルテ上から入力した内容が検索対象となります。 |
職種選択 |
過去カルテ画面に表示する各職種の記録を限定することができます。 |
一括出力 |
2号用紙を一括作成する機能です。1回につき最大30件まで出力ができます。 最新のカルテ内容が出力されるため、カルテごとの修正履歴が必要な場合は本マニュアルの 「2.診療カルテのメニュー」をご確認ください。 |
処方履歴 |
患者の院外処方履歴が表示されます。 |
2.診療カルテ用のメニュー
過去カルテ画面上では、診療カルテの「診療タイプ」、「診療日時」、「保存ステータス」などが表示されます。保存ステータス横に三角の「!」マークが付いていると、そのカルテは代行入力カルテとなります。
※代行入力カルテの確認方法については、
各メニューについては、下記の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
フラグ |
カルテに目印を付ける機能です。フラグにコメントを付けたり、「記録・文書」などから検索することができます。 |
検査オーダー |
外部の検査会社へ渡す検査オーダーファイルを個別作成するボタンです。「検査」>「検査オーダーファイル作成」の機能と同一です。 |
ORCA送信 |
算定データをORCAに送信するボタンです。 |
処方箋 |
処方箋を出力するボタンです。 |
修正履歴 |
カルテの修正履歴が確認できます。修正履歴画面左上にある「2号用紙」をクリックすると、修正履歴ごとの2号用紙が出力できます。 |
編集 |
一度保存したカルテを編集するボタンです。 |
※編集ボタン下に表示されるのは「ORCA送信ステータス」です。
状況に合わせて「未送信」、「送信済」、「登録済」と変わります。
1度登録したカルテでORCA送信解除を行うとステータスは「未送信」に戻ります。
3.保険病名
カルテで登録した現在有効な保険病名が表示されます。
この欄へ掲載されている継続病名が、次回新規カルテ作成時に保険病名欄に表示されます。
ORCAの「22.病名」で病名を編集した場合は、「12登録画面」で登録ボタンを押すとモバカルの「保険病名」欄に反映されます。
※この欄には転帰病名は表示されません。
転帰病名の確認をしたい場合は、患者サマリの「保険病名」かORCA「22病名」をご確認ください。
モバカルネットver.23.9 追加機能
カルテフラグのフラグ名をカスタマイズできるようになりました。
設定>10-13.カルテフラグ管理からカルテのフラグ名をカスタマイズできます。
【設定方法】
①設定>10-13.カルテフラグ管理をクリックします。
②フラグ名をクリックします。
③フラグ名・優先度を入力して登録ボタンをクリックします。
※優先度は数値が大きいほど上に表示されます。
④以上で設定完了です。
患者選択画面のカルテフラグ>フラグのプルダウンにフラグ名で設定した名称が反映します。