-
2021.03.31 -
2023.05.02
4-3.医事文書用テンプレート
1.医事文書用テンプレートの概要
医療機関独自のオリジナル医事文書(カスタム医事文書)を作成する際に使用する画面です。
<カスタム医事文書作成の流れ>
- 1. テンプレートファイル(Excel形式のみ可)を用意します。
- 2. 「設定」>「4-3.医事文書用テンプレート」に用意したテンプレートファイルを取り込みます。
- 3. 「設定」>「4-2.カスタム医事文書」で文書作成画面用の項目設定をします。
- 4. 患者の医事文書で文書が作成できるようになります。
- ・ 作成した文書はExcelファイルとして出力されます。PDF形式では作成できません。
- ・ 文書一括作成機能には対応していません。
- ・ 制限事項については、本ページの「2.テンプレートファイルの作成」をご確認ください。
2.テンプレートファイルの作成
テンプレートは、必ずExcel形式(拡張子は「.xls」「.xlsx」)でご用意ください。
WordやPDFなどの形式には対応しておりません。
インターネットで基となる雛型を探し、それを加工して作成いただくことも可能です。
<完成見本>
テンプレートを作成の際の注意点
①欄ごとにセルを結合してください。
②モバカルで入力したい部分のセルには、文字を入力せず空にしておいてください。
③長文を入力する場合は、入力するセルに【折り返して全体を表示】を設定してください。
④[表示]タブ内の[改ページプレビュー]で印刷範囲を確認してください。
⑤モバカル上で入力する欄には、フォントサイズ,文字の色,文字の配置,セルの色等の指定が可能です。
※セルの中身を空欄にしても、設定した内容は引き継がれます。
⑥[挿入]タブ>[図形の挿入]や[グラフ]は使用できません。モバカルで文書作成した際に自動削除されます。[挿入]タブ>[画像]で挿入したイメージファイルは使用できます。
⑦書式設定や関数は使用可能です。ただし、関数設定をしたセルにモバカルで入力する場合は関数が正常に動作しませんのでご注意ください。
3.医事文書用テンプレートの登録
作成したテンプレートをモバカルへ登録します。
操作手順
- ①「新規登録」をクリックします。
- ②各項目を入力します。
項目 詳細 テンプレート名 テンプレート名を入力します。
この名称は、「4-2.カスタム医事文書」「4-3.医事文書用テンプレート」でのみ表示されます。不使用フラグ 既存の設定を編集で開いた場合にのみ表示される項目です。
テンプレートを使用しなくなった場合は、不使用にチェックを入れてください。エクセルファイル 作成したテンプレートファイルを選択してください。 - ③「登録」をクリックします。
4.医事文書用テンプレートの参照
「4-3.医事文書用テンプレート」の画面で一覧がご確認いただけます。
5.医事文書用テンプレートの編集
「4-3.医事文書用テンプレート」の画面を開き、編集したいテンプレート名をクリックします。
登録する内容は新規登録時と同じです。
- ※登録したテンプレート設定は削除ができません。
差し替える際は「新規登録」ではなく、上書き修正してください。 - ※すでにご利用実績のあるカスタム医事文書のテンプレートを差し替えたい場合は、作成済の文書に影響が出る可能性があります。
修正したい内容によっては、差し替えではなく新規登録を行ってください。
【差し替えが可能な例】
- ・ 文書タイトルや項目名など、エクセルのセル自体に入力した内容の修正。
または、枠線・ 文字色・セルの色の修正。
【差し替えができない例】
- ・ セルの結合など、セルの位置が変わる修正。
6.医事文書用テンプレートの削除
削除はできません。編集画面の不使用フラグにチェックを入れて登録をしてください。
「4-2カスタム医事文書」の画面に候補表示されなくなります。