【機能】

  1. バイタル一括入力の登録
  2. バイタル一括入力の参照
  3. バイタル一括入力の編集
  4. バイタル一括入力の削除

【画面】

1.バイタル一括入力の登録

患者のバイタル情報を施設別に一括入力する事ができる機能です。
入力した情報は、患者のカルテ・看護記録・温度板に反映する事ができます。
※バイタル情報を個別で登録する場合は、看護記録や温度板などに直接入力いただく事も可能です。
※バイタルリンクをご使用の場合は、本機能ではなく患者の「温度板」から登録してください。

操作手順

①画面左にあるカレンダーで日付を選択します。
②カレンダー下にある「医師」もしくは「看護師」タブからユーザーを選択します。
③ ①②の条件に該当する訪問予定が登録されている患者が一覧に表示されます。
※「同行者」として予定登録されているユーザーの予定は表示対象外です。
※「施設」タブから施設を選択すると、該当の施設に紐づく患者が一覧に表示されます。

④バイタルを入力し、個別に患者カルテへ送信したい場合は右端の「送信」ボタンを、
一括で送信したい場合は下部「一括送信」ボタンを押します。
⑤「バイタルデータ送信」もしくは「バイタルデータ一括送信」のポップアップが表示されるので、計測時間を設定し「送信」ボタンを押してください。
※「温度板反映」にチェックすると、患者情報>看護>温度板に情報が反映します。

※「看護記録反映」にチェックすると、患者情報>看護>看護記録にバイタルデータが登録されます。

※入力順序についての補足※
「患者情報」>「看護」>「看護記録」に登録したバイタルデータは、「記録・文書」>「バイタル一括入力」へ自動反映します。
「記録・文書」>「バイタル一括入力」へデータを入力後に同日の看護記録へバイタルデータを入力した場合は、「記録・文書」>「バイタル一括入力」の内容が看護記録の値で上書きされるのでご注意ください。

2.バイタル一括入力の参照

「記録・文書」>「バイタル一括入力」から入力した内容をご確認いただけます。

患者カルテへの登録手順

バイタルデータを入力した診療日のカルテ入力画面を開き「バイタル取得」ボタンを押します。

3.バイタル一括入力の編集

過去のバイタル情報を修正したい場合は、「記録・文書」>「バイタル一括入力」で上書き修正をしてください。
保存は、「一括送信」ではなく「送信」ボタンを押してください。
※「看護記録に反映」にチェックを付けた場合は、既存の記録に上書き修正されず新規で看護記録が作成されます。

4.バイタル一括入力の削除 

削除はできません。
バイタル情報をカルテ、看護記録、温度板などに反映させている場合は、それぞれの画面で修正・削除を行ってください。

関連記事