【機能】

  1. ルートの登録・表示
  2. ルートの変更
  3. ルートの削除
  4. 移動履歴
  5. 合計距離

【画面】

1.ルートの登録・表示

「在宅予定」に登録している患者予定に合わせてルートを表示する機能です。
ルート表示に使用する住所情報は、サマリに登録してある住所・地図住所または施設の住所となります。
地図上でピンポイントの表示ができない住所があった場合は、ルートが正しく表示されないのでご注意ください。
また、PC以外の端末で本機能をご使用になる場合は端末にグーグルマップのインストールが必要となります。

操作方法

①画面左上のカレンダーから、訪問予定ルートもしくは移動履歴を表示させたい日をクリックします。
②「職種」または「グループ」から、表示させたい予定のユーザカテゴリを選択します。
③「医師」欄から予定表示させたい対象を選択します。

※ルートは、各患者のサマリに登録された住所や施設住所情報が引用されます。
 ルートが正しく表示されない場合は、サマリ等に登録されている住所が誤っていたり
 グーグルマップ上で表示できない住所が含まれている可能性があります。
※時間を入力し「時間範囲変更」を押すと、指定した時間内の予定だけを限定して表示させることができます。

2.ルートの変更

画面右にある「訪問予定」枠内で変更が行えます。
新しい患者を追加したい場合は、「患者追加」を押します。また、ルート順や時間変更を行いたい場合はドラックアンドドロップで任意の順番に入れ替えた後に「ルート変更」を押下、や時間入力後に「変更」ボタンを押すことで変更が行えます。
この欄で行った変更内容は、「在宅予定」>「一覧表示」など他の画面と連動します。

3.ルートの削除  

画面右にある「訪問予定」枠内で「削除」ボタンを押すと削除されます。
この欄で行った変更内容は、「在宅予定」>「一覧表示」など他の画面と連動します。
削除した予定は復元できませんのでご注意ください。

4.移動履歴 

地図上にユーザの現在位置を表示させる機能です。
10 分毎の記録を表示します。(8:00~18:00 の記録のみ)

移動履歴の表示はユーザー区分が「医師」の方のみで、お一人ずつしか表示できません。
医師を選択後に「他ユーザ現在地」のチェックボックスにチェックを入れると、
地図上に人のアイコンが表示され、位置や移動履歴を確認できます。

【位置と移動履歴を確認する為の事前の準備】
①モバカルチャットをスマートフォンにインストールします。
②モバカルチャットの位置情報共有をオンにします。
③スマートフォンの位置情報をオンにします。
※モバカルチャットを閉じた場合は、再度開いた際に位置情報が記録されます。

5.合計距離

GoogleMapの車の移動距離を計算し、画面右上の「訪問予定」枠内に表示します。

モバカルネットver.22.8 追加機能

地図ルート画面での時間入力方法を調整しました。

「09:30」や「12:00」と入力したい場合、それぞれ「930」「1200」のような入力方法に対応しました。


関連記事