【機能】

  1. 詳細検索の概要
  2. NAVITIME連携
  3. 一括変更

【画面】

1.詳細検索の概要

サマリなどの情報を元に、患者検索ができる画面です。
「CSV出力」ボタンから検索結果一覧を出力することも可能です。

絞込みは、下記の条件で任意設定できます。

項目

詳細

患者名   

ひらがな・カタカナ・英字(半角/小文字)・生年月日(半角・月/日)で指定できます。
(※生年月日の「年」は含まれません)
「患者名検索オプション」をクリックすると部分検索等が行えます。

患者ID  

患者IDを指定します。
(英字を含む場合は全桁入力となります。)

電話番号

患者サマリの電話番号・緊急連絡先に登録された電話番号を指定できます。
(ハイフンなしでも検索できます。)

住所       

患者サマリの住所を指定できます。

性別

性別を指定します。

サマリー更新日

特定の日付以降にサマリを更新した患者を抽出できるようになります。

クリニック             

提携クリニックがある場合にクリニック名が表示されます。選択したクリニックの患者検索ができます。
提携先クリニックで診察を受けている患者は背景が緑色になります。

訪問カテゴリ             

患者サマリの訪問先区分で紐づけされた患者を指定できます。

施設名   

患者サマリの施設名で紐づけされた患者を指定できます。
(プルダウンより選択します。)

訪問先名称             

患者サマリの訪問先名称で紐づけされた患者を指定できます。

関連職種名称             

患者サマリの関連職種で紐づけされた患者を指定できます。
(プルダウンより選択します。)

主治医   

患者サマリの主治医で紐づけされた患者を指定できます。
(プルダウンより選択します。)

ステータス

患者サマリの診療ステータスで紐づけされた患者を指定できます。
終了/死亡は、サマリで登録された終了日または死亡日をもとに期間を指定して検索することもできます。

重症度   

患者サマリの状態ステータスで紐づけされた患者を指定できます。
(プルダウンより選択します。)

ケアマネ

患者サマリのケアマネジャー(連絡先)で登録された氏名を指定できます。
(連絡先では検索できません。)

訪問看護

患者サマリのステータスで紐づけされた患者が指定できます。

重要メモ

患者サマリの重要メモで登録された内容を指定できます。

初診日

患者サマリの初診日を指定できます。

病歴       

患者サマリの病歴で登録された内容を指定できます。

病名

患者の保険名欄に有効病名として登録されている病名を指定できます。

保険

患者サマリに反映している主保険名を指定できます。

公費

患者サマリに反映している公費名を指定できます。

居宅療養管理指導算定

患者サマリの居宅療養管理指導算定の登録状況を指定できます。

収納管理利用

患者サマリの収納管理の登録状況を指定できます。

タグ       

患者サマリのタグで紐づけされた患者を指定できます。

並び順   

名前・ID・生年月日・施設・初診日・ステータスを昇順/降順で並べ替えることができます。

2.NAVITIME連携 

患者情報がCSV出力され、NAVITIME用のフォーマットが作成されます。
※ご利用の場合は「設定」>「1-5.サービス管理」をご参照ください。
※使用方法はNAVITIMEまでご確認ください。

3.一括変更

処方箋の一括出力や、サマリの特定の設定を一括で変更する事ができる機能です。
全患者に一括でチェックをする場合は、処方箋出力ボタンの右にあるチェックボックスをチェックします。
※複数ページにわたって患者にチェックすることはできないため、ページ毎に同様の操作を行ってください。

詳細は下記をご確認ください。

 

項目

詳細

公開・非公開

患者サマリの「公開・非公開」を変更します。
公開になっている患者は、提携クリニックやモバカルリンク上で情報が閲覧可能になります。

処方箋出力

選択した患者の処方箋を一括出力できます。
処方がない場合は空の処方箋が出力されます。

タグ変更

患者サマリの「タグ」情報を一括で変更できます。

多職種連携変更

患者サマリの「多職種連携」を一括で変更できます。

収納管理利用変更

患者サマリの「収納管理を利用する/しない」を一括で変更できます。

6

バイタルリンク

バイタルリンクをご利用の場合にのみ表示されるメニューです。
機器で読みとったデータをモバカル側で取得し温度板に反映させます。


(1)公開・非公開
操作手順
①任意の患者にチェックを付けます。
②「一括変更」をクリックします。
③「公開・非公開」から希望の内容にチェックを入れます。
④「送信」をクリックします。

(2)処方箋出力
操作手順
①任意の患者にチェックを付けます。
②「一括変更」をクリックします。
③「処方箋出力」から希望の内容を選択します。

項目

詳細

ステータス

カルテの保存ステータスを選択します。
診察完了のみに絞りたい場合は、「診察完了」を選択してください。

診療日

発行処理をしている日付を基準日とし、「診療日」で選択した期間のカルテを対象とします。
「最新」を選択すると未来カルテも対象に含まれます。
「日付指定」は指定した日のカルテを対象とします。

④「表示」をクリックします。

(3)タグ変更
操作手順
①任意の患者にチェックを付けます。
②「一括変更」をクリックします。
③「タグ変更」から対象のタグを選択し、紐づけ・紐づけ解除のいずれかにチェックを入れます。
④「送信」をクリックします。

(4)多職種連携変更
操作手順
①任意の患者にチェックを付けます。
②「一括変更」をクリックします。
③「多職種連携変更」から任意の施設を選択します。
④「送信」をクリックします。

(5)収納管理利用変更
操作手順
①任意の患者にチェックを付けます。
②「一括変更」をクリックします。
③「収納管理利用変更」から「利用する/利用しない」いずれかにチェックを付けます。
④「送信」をクリックします。

(6)バイタルリンク
操作手順
①任意の患者にチェックを付けます。
②「一括変更」をクリックします。
③「バイタルリンク」をクリックします。
※詳細は帝人ファーマ株式会社までご確認ください。         

関連記事